METALGATE BLOG
METALGATEというサイトの管理人のブログです。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
>まゆみさん 当サイト/ブログでは内容的に無関係なサイトとのSEOを目的とした相互リンクは現在お断りしております。 申し訳ございませんが、あしからずご了承ください。 >ゆうていさん イングヴェイのレビューを書きたいという人の頭数が不足していたんですかね(笑)。 ギター・アルバム60選については、ネオクラ派的にはヴィニー・ムーアは初期ですが、今回のセレクトを見るとヴィニー・ムーアに限らず、やや新しめの作品を中心にセレクトしようとしている傾向が見受けられますね(レコード会社の意向?)。 >ストラディキャスターさん イングヴェイはまず何よりも自分に自信を持つことの天才なのだろうと思います。 もちろん音楽の才能も素晴らしい(素晴らしかった?)ですが。 >宇根っちさん 初めまして。当サイト・ブログはリンクフリーなので、ご紹介いただくのは全く構いません。 管理人が90年代からHR/HMを聴き始めたこともあり、70年代・80年代のHR/HMについてはあまり触れていないブログですが…。 >OBさん セバスチャン・バックの「頭2曲」の件については私も「あれ?」と思いました(笑)。 しかしこの人に論理的整合性などというものを求めるのは野暮というものでしょう(笑)。 私は前田氏と藤木氏はタイプが異なるようでいて、明るいメロディより哀愁のメロディを好むという一点においては共通していると思っています。 点数については、イングヴェイが日本語は読めないけど数字は読めるから、じゃないですかね(笑)。 輸入盤と国内盤の値段の差は最近とみに大きいですよね。 産業構造と為替のダブルの要因なのでしょうけど、普通の経済感覚であれば輸入盤を買ってしまうでしょうね。 >ピッペンさん やっぱりEDGEは良質なメロハーなんですね。レビューの内容からそんな臭いがしてました(笑)。 レビュアーがアメリカン・ロック大好きな川合氏ですから、北欧メタルに対する採点は全く信用できませんね。 買うつもりがなかったのに気づいたら買っていた…。 やはりイングヴェイはどうにも気になる存在だっていうことですね(笑)。
home
コメントの編集