METALGATE BLOG
METALGATEというサイトの管理人のブログです。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
本文
>1777Zさん まあ、「ファンの求める選曲、良い演奏とサウンド、オーディエンスとの一体感」など、一般的な意味で「良いライヴ」とされる条件は満たしていなかったと思いますね。 おっしゃる通りあれはあれである意味面白かったですが、こういうライヴを何度も観たいかと言われると…。 スクワイアはフェンダーの安物ラインだと思いますが、やっぱり「壊す用」のギターなんですね。 >JAVANさん レポというよりは感想なので、あまり臨場感はないと思いますが、楽しんでいただけたら嬉しいですね。 DTPの感想は…私も書きたかったです(苦笑)。 マイケル・アモットはまだ大丈夫だと思いたいですね。 >【S】さん 名だたる80年代ギター・ヒーローが数多く出演し、しかもキコ・ルーレイロやマイケル・アモットなども参加していたわけですから、確かにYOUNG GUITARフェスですね(笑)。 イングヴェイはたしかにある意味凄かったですが、きっと素晴らしいヴォーカリストと手を組むことはもうないのではないかと思っています(苦笑)。 【S】さん以外に私のHNと顔が一致している人なんていませんから、帰り際この名前を呼ばれたときにはビックリしました(笑)。 ECLIPSEEDにも期待しています。 >馨さん イングヴェイは…まあ、色々とナニでアレでした(苦笑)。 とりあえずトータルでは楽しめたことは確かです。 DAITA氏のセンスはファンの方にもダメ出しされるほどなんですね…(苦笑)。 >ノムさん ANGRA、EUROPE、STRATOVARIUS、どれも楽しめましたね。 BABYMETALは、一部の曲を除けば非メタルな曲をメタルなサウンドでプレイしている音楽なので、合ってないと感じるのも無理はないかと思います。そのミスマッチ感を楽しめるかどうかがきっと分かれ目なんでしょうね。 >ぴーぽんさん ENFORCER最前ですか! それはアツかったでしょうね。 今年の北欧率の高さは、今の世界的なメタルの傾向を端的に表していると思います。 イングヴェイのアレは、ライヴではなくコントだと思えば笑えましたね(笑)。 >Nazさん STRATOVARIUS、最高でしたよね。 ティモ・コティペルトの瞳、色素が薄いのか透明感があるんですよね。私もかつてスタンディングのライヴで2列目になったとき、かなり間近で見たときに吸い込まれるような眼だと思いました。 AMORPHISのあのマイクはいったい何の形を模しているんでしょうね? 私もかなり気になりました(笑)。 >匿名の方 ご指摘ありがとうございました。お恥ずかしい。大至急直しました。 >Emilyさん STRATOVARIUSのサイン会に参加された方がこのコメント欄だけで2人も。でも、イングヴェイの全盛期を体験している方にもSTRATOVARIUSの魅力が伝わっているというのは嬉しいですね。 TRIVIUMのあの巨大サークルは圧巻でしたね。巻き込まれたら大変なことになったことでしょうが、とりあえず無事であればラウパならではの体験になったのではないでしょうか。 マトモなライヴを期待した人にとっては今回のイングヴェイのライヴは厳しかったでしょうね(苦笑)。 >こじゃらさん 沖縄からの遠征お疲れ様でした。 私も初日はEUROPE、2日目はSTRATOVARIUSがベストアクトですね。 普段あまり洋楽メタルのライヴに触れる機会がない人にとってはLOUD PARKは天国だと思います。 耳については本当に気を付けてください。音楽が好きであるがゆえに音楽を楽しめなくなってしまうなんて本当にバカバカしいことなので…。 無事回復することを願ってます。
home
コメントの編集