当面の更新方針について
昨今の新型コロナウィルス騒動を受け、当サイト/ブログの管理人も先々週あたりから在宅勤務中心で仕事をしております。
在宅勤務になったら周りの目もないし、なんならこのブログも毎日更新できるんじゃね、くらいにナメて考えていたら、意外とそうでもないというか普通に忙しい。
ITツールが発展してしまっているので打ち合わせもリモートでできてしまうし、しょっちゅうチャットでメンションが来るので油断ができない(苦笑)。
通勤時間がなくなったので遅く起きられるのはありがたいのですが、ふと気づいたら近年私が音楽を聴く時間の中心は行き帰りの通勤中だったので、実は音楽、特にアルバム単位で聴く時間が生活から消滅してしまったのです。
一応当サイト/ブログではアルバムをレビューするにあたって3回くらいは聴いてからにするのが作品に対する礼儀だと思って基本的にはそうしているのですが、ここ2週間の様子をみるとなかなかそういう音楽への向き合い方が難しそうです。
そんなわけで当面は私が気になった新譜やMVについて軽く触れる程度にキュレーションしていくようなエントリーがメインになりそうです。
まあ、正直テキストで音楽をレビューするという行為自体がちょっとレガシーな感じになっているので、むしろそういうアプローチの方が多少なりともイマっぽいのかも?(このブログにイマっぽさなど求められていないと思いますが…/苦笑)
在宅勤務になったら周りの目もないし、なんならこのブログも毎日更新できるんじゃね、くらいにナメて考えていたら、意外とそうでもないというか普通に忙しい。
ITツールが発展してしまっているので打ち合わせもリモートでできてしまうし、しょっちゅうチャットでメンションが来るので油断ができない(苦笑)。
通勤時間がなくなったので遅く起きられるのはありがたいのですが、ふと気づいたら近年私が音楽を聴く時間の中心は行き帰りの通勤中だったので、実は音楽、特にアルバム単位で聴く時間が生活から消滅してしまったのです。
一応当サイト/ブログではアルバムをレビューするにあたって3回くらいは聴いてからにするのが作品に対する礼儀だと思って基本的にはそうしているのですが、ここ2週間の様子をみるとなかなかそういう音楽への向き合い方が難しそうです。
そんなわけで当面は私が気になった新譜やMVについて軽く触れる程度にキュレーションしていくようなエントリーがメインになりそうです。
まあ、正直テキストで音楽をレビューするという行為自体がちょっとレガシーな感じになっているので、むしろそういうアプローチの方が多少なりともイマっぽいのかも?(このブログにイマっぽさなど求められていないと思いますが…/苦笑)
スポンサーサイト