「パワーメタル万頭」を食べてみた

去る10月27日に北陸中日新聞の記事に取り上げられ、それがネットで(一部のメタラーに)話題になった石川県金沢市の和菓子屋「板屋本店」が発売した「パワーメタル万頭」を食べてみました。
11月9日(この万頭を企画した四代目店主の誕生日だそう)からオンラインで発売されたので、早速注文してみた次第です。
昨日11月13日オンエアのBayFM『Power Rock Today』にもこの万頭が差し入れられ、取り上げられていたようですね。
いかにも手作業です、という感じの梱包を解き、箱を開けてみると冒頭に掲げたこれまた手描き感溢れる(笑)包装アートワークが。
中身の万頭にはこの万頭を企画するきっかけになったHELLOWEENを彷彿させるカボチャ、およびパッケージに描かれているメロイックサインした手を交差させた焼き印が押された薄い黄色の可愛らしい万頭が。

うん、美味しい。良い意味で素朴で優しい味。
カボチャ味の餡と聞いていたのでもっとガツンとカボチャ味かと思いきや、風味にちょっと香るくらいで、基本的には万人受けするお万頭だと思います。甘すぎないのが上品でいいですね。
商品に「美味しい食べ方指南メモ」みたいなものが入っていたのですが、これまたいかにもメタラーらしい文章になっていてクスッとさせられます。

本商品を開発した板屋の四代目・板村壮麻さんは、大学時代に映画を見に行った際、映画『スパイゾルゲ』の予告編で流れていたSTRATOVARIUSの"Infinity"を聴いて衝撃を受けたことをきっかけにパワー・メタルにハマっていったそうで、元々はSONATA ARCTICAが大好きだったと言うから典型的な00年代初頭の「メロスピ・ブーム」直撃世代のようです。
そういう意味では当時この商品が開発されていたら「メロスピ万頭」あるいは「クサメタル万頭」になっていたのでしょうか?(笑)
なお、SONATA ARCTICAが脱パワー・メタルした現在、一番好きなバンドはPRIMAL FEARだそうです。筋金入りですね。
本商品に関するニュースがTwitter上を賑わせた際、私がそのニュースに反応したツイートに四代目からこのブログをちょこちょこみて頂いているというレスをいただいたのですが、私のサイト/ブログはこういう方「メロスピ世代」の方のために作られたという面があるだけに、なんだかちょっと嬉しかったですね。
ちなみに、パワーメタル万頭以外のお菓子も同時に少し注文して食べてみたのですが、そちらのお菓子もとても美味しかったです。というか、単純に味だけで言えばパワーメタル万頭より好みでした(笑)。
これが期間限定商品なのか、受注生産的なレギュラー商品なのかわかりませんが、また折を見て注文してみたいですね。
甘い物や和菓子が苦手でないパワー・メタル・ファンの方はぜひお試しください。
◆金沢の味・風土菓 板屋公式サイト
しかしこの記者もメタルを聴いたことがないというのになぜ取材しようと思ったのか謎ですね(笑)。
スポンサーサイト