fc2ブログ

SECRET SPHERE&SERENITYの来日公演が決定

イタリアのシンフォニック・パワー・メタル・バンド、SECRET SPHEREの来日公演が発表されました。

◆12月15日(金) 初台DOORS(東京)

◆12月15日(土) 今池3STARS(名古屋)

◆12月16日(日) OSAKA RUIDO(大阪)

もちろん招聘元はこれまで3回と同様、我らがEVPです。

SECRET SPHERE、個人的には大好きながら、来日公演が行えるような集客力はないと見くびっていたのですが、2015年、16年、17年とまさかの3年連続来日を果たし、うち2回を観に行きました。しかも初回は東京公演がまさかのソールドアウトで、名古屋に遠征までしてしまいました。

ただそれは、きっと当時ヴォーカルが当代随一と言われるミケーレ・ルッピだったからではないかと思っていましたが、ミケーレ・ルッピがWHITESNAKEに(キーボーディストとして)加入して脱退し、オリジナル・シンガーであるロベルト・メッシーナが復帰した今となってはB級感が戻ってきてしまったため、もう来日はないかな…と勝手に諦めていました(失礼)。

それがまさかの来日決定、どころか、ゲストにオーストリアのシンフォニック・パワー・メタル・バンド、SERENITYという私的フェイバリット・バンドを帯同してくるという。

SERENITYもまた呼べるとしたらEVPしかあるまい…と思っていたら、まさかSECRET SPHEREとカップリングで呼んでくれるとは、まさに現人神。

このカップリングは、個人的には2005年のANGRAとNIGHTWISHのカップリング(今考えても最強過ぎる)、同じく05年のKAMELOTとSILENT FORCEのカップリング、2003年のHAMMERFALLとNOCTURNAL RITESのカップリングを思わせる、「スーパー俺得パッケージ公演」です。

いや、もちろん2008年のHELLOWEENとGAMMA RAYとか、2011年のHELLOWEENとSTRATOVARIUSとか、あるいは2003年のHALFORDとCHILDREN OF BODOM、極論2008年のDEF LEPPARDとWHITESNAKEとか、強力なカップリングは他にも経験していますが、まさかこのクラスのバンドでそれが実現するというのがミラクル。

たしかにSERENITYが10月下旬、SECRET SPHEREが11月上旬にそれぞれ新譜を出すという、リリースサイクルがシンクロした今年のタイミングだからこそ実現したパッケージでしょう。

さらには以前観た時好感度大だった日本の(メンバーは多国籍ですが)メロディック・パワー・メタル・バンド、ILLUSION FORCEもサポートに付くということで(大阪はさらにAllegiance Reignも出演)、めくるめく奇跡のメロパワ・ナイトが実現しそうです。

しかもSECRET SPHEREは私的名盤、"A TIME NEVER COME"(2001)の完全再現までやってくれるという。

まさに今年の締めくくりに相応しい体験ができそうなのですが、唯一の懸念は公演日程。東京公演は平日か…。

いや、SECRET SPHEREとSERENITYのためであれば今回もまた名古屋遠征を辞さない覚悟であります。







secretsphere2312.jpeg


スポンサーサイト



GALNERYUS "UNION GIVES STRENGTH"が6月16日(水)発売

galneryus_ep02.jpg

新ドラマーにLEAを迎えたGALNERYUSの、新曲6曲に"Deep Affection"と"Everlasting"の再録バージョンを収録した「スペシャル・アルバム」、"UNION GIVES STRENGTH"が6月16日(水)にワーナーミュージック・ジャパンから発売されます。

先行公開された" Whatever It Takes (Raise Our Hands!)"が、これまた彼ららしいポジティブな力強さに満ちた8分に及ぶ楽曲で、明らかにこのコロナ禍を意識した歌詞と合わせて、聴く人に勇気と希望を与えてくれる名曲。

本当にGALNERYUSは方向性にもクオリティにも大きなブレがなく、それは近年ますます研ぎ澄まされているような気がします。

彼らのようにメロディック・パワー・メタル型のバンドがHELLOWEENと同日に新作をリリースするというのは、マーケティング的にはチャレンジであるような気がしますが、もはやGALNERYUSのファン・ベースというのは必ずしもメロディック・パワー・メタルのファンだけにとどまらないのかもしれません。

メロディック・パワー・メタルのファンは「6月16日は出費がかさむ日」と割り切ってHELLOWEENも本作もどちらも買いましょう(笑)。

初回限定盤は昨年10月に行なわれた配信ライブの映像を収めたDVD付きで、これもファンであれば必携でしょう。



IRON MAIDEN "LEGACY OF THE BEAST TOUR"日本公演が決定

80年代のクラシックを中心としたセットリストと、当時を思わせる豪華なステージセットが世界的に話題になっているIRON MAIDENの "LEGACY OF THE BEAST TOUR"の日本公演が行われることが発表されました。

今回は関東だけでなく大阪でも公演が行われるとのことで、西日本にお住まいのメタラーさんにとってはありがたいですね。

関東における公演会場は「ぴあアリーナMM」なる耳慣れない会場で、横浜みなとみらいに2020年春開業予定の新しい会場のようです。着席時キャパは10,000人とのこと。

Setlist.fmによると平均的なセットリストは下記だそうで、もうこの曲目を観るだけでイッてしまいそうです(笑)。

Aces High
Where Eagles Dare
2 Minutes to Midnight
The Clansman
The Trooper
Revelations
For the Greater Good of God
The Wicker Man
Sign of the Cross
Flight of Icarus
Fear of the Dark
The Number of the Beast
Iron Maiden
Encore:
The Evil That Men Do
Hallowed Be Thy Name
Run to the Hills

メンバー全員還暦オーバー、最年長であるドラムのニコ・マクブレインに至っては67歳とのことですから、これが最後の来日になってもなんらおかしくありません。

日本のメタラーにとっては2020年はオリンピックの年ではなくIRON MAIDENの年ですね。

いや、チケット当選したのでオリンピックも観に行く予定ですけど。

招聘元であるクリエイティブマンの特別サイト

※本ツアーの一環として行なわれたROCK IN RIO公演の映像


ironmaiden_legacyofthebeast_japan.jpg

STRYPERの来日公演が2月9日、10日に川崎で開催

昨年8月25日(土)、26日(日)に来日公演が予定されていたものの、オズ・フォックス(G)の体調不良によって延期されていたSTRYPERの来日公演が下記の日程で行なわれます。

◆2/9(土)
SET1: 1985年初来日公演「Live in Japan」完全再現
SET2: Greatest Hits & Fan Favorites

◆2/10(日)
SET1: 1985年初来日公演「Live in Japan」完全再現
SET2:「To Hell With The Devil」完全再現

両日 OPEN 17:00 / START 18:00
前売り  オールスタンディング  ¥8,500(税込)※別途ドリンク代

CLUB CITTA' 30th AnniversaryーHard Rock RevolutionーVol.5 STRYPER JAPAN TOUR 2019 Rockin' The World - Live in JapanⅡ-と謳われる、クラブチッタ30周年企画の一環です。

クラブチッタはなぜここまでHR/HMに力を入れていたのでしょう。単に開業した時期に流行っていたからでしょうか。

なお、私は海外出張のため本公演を観ることは(以下略





stryper2019.jpg

ITALIAN MELODIC FEST 2019 が2月8日~10日に開催

LABYRINTH、ELVENKING、TRICK OR TREATの3バンドが出演する、イタリアン・メロディック・メタル・ファン垂涎のイベントが下記の日程で行なわれます。

◆2/8 (金) 大阪・梅田 BANANA HALL
OPEN 17:00 / START 18:00
前売:8,500円

◆2/9 (土) 名古屋・SPADE BOX
OPEN 17:00 / START 18:00
前売:8,500円

◆2/10 (日) 東京・渋谷 duo MUSIC EXCHANGE
OPEN 17:00 / START 18:00
前売:8,500円

LABYRINTHが名盤2nd"RETURN TO HEAVEN DENIED"完全再現というのはそそられますね。

ただ、あのアルバム、日本盤と海外盤で曲順が違っていたはずですが、どちらでやるのでしょう?

なお、私は海外出張のため本公演を観ることはできません…。







italianmelodicfest2019.jpg