V.A. / MAIDEN HEAVEN

本国イギリスでは7月16日発売だった「KERRANG!」の1219号を買いました。
表紙を飾るヴィレ・ヴァロ様(HIM)の麗しき御顔に魅せられて…というのは嘘で、各所で話題となっている豪華な付録CD、IRON MAIDENのトリビュート・アルバムである「MAIDEN HEAVEN」が目当てだ。
まあ、収録曲と参加アーティストを見てくださいよ。
01. BLACK TIDE / Prowler
02. METALLICA / Remember Tomorrow
03. AVENGED SEVENFOLD / Flash Of The Blade
04. GLAMOUR OF THE KILL / 2 Minutes To Midnight
05. COHEED AND CAMBRIA / The Trooper
06. DEVILDRIVER / Wasted Years
07. SIGN / Run To The Hills
08. DREAM THEATER / To Tame A Land
09. MADINA LAKE / Caught Somewhere In Time
10. GALLOWS / Wrathchild
11. FIGHTSTAR / Fear Of The Dark
12. MACHINE HEAD / Hallowed Be Thy Name
13. TRIVIUM / Iron Maiden
14. YEAR LONG DISASTER / Running Free
15. GHOSTLINES / Brave New World
この豪華さで普段の号と値段が変わらない(日本円で500円ちょっと)ってんだからたまらないね。
見習ってほしいね(誰に?)。
当サイトを定期的に訪れるような方であれば名前くらいは知っているようなアーティストのカヴァーについては、まあ、完コピ度の差はあれ、メイデンファンも、演奏バンドのファンも安心して聴ける感じです。
DEVILDRIVERに関しては、こんなメロディアスな曲を選ぶべきではなかったのではないか、という気がしましたが…。
いずれにせよ、どのバージョンも、スティーヴ・ハリスのあのバキバキいう超個性的なベースが聴こえないので、ちょっと物足りないのも事実。
ちなみに、コーラスを立たせたアレンジがなかなかカッコいいGLAMOUR OF THE KILLは、興味を持ってマイスペを覗いてみたら、笑っちゃうくらいBFMVのフォロワーでした。
なお、多くのメタル・ファンは恐らく07、09、10、11、14、15あたりはあまり知らないと思います。
かく言う私自身もMADINA LAKEくらいしか知りませんでした。
まあこの辺りは乱暴に括ってしまえばエモ/パンク/ポスト・オルタナティヴの流れにあるバンドで、逆にこの辺のバンドを知っている人たちにとっては、本作に収録されているメタル・バンドについてはMETALLICA以外「誰?」という感じのようです。
この辺のバンドのバージョンはかなり大胆にアレンジされていて、07、09辺りは言われなければその曲だとわからないほどの変貌ぶり。
どちらも好きな曲だけに正直微妙な気分になりました。
一方、15なんかもかなり原曲とは趣を異にする静謐なポスト・ロックになっているのですが、これは物悲しいムードがあって個人的には結構気に入りました。
とにかく、オマケとしては豪華すぎる代物で、払ったお金の何倍も楽しめました。
以前同誌の企画で同じようにMETALLICAのトリビュート・アルバムが付いたときには、そのことを知った時点で売切れてしまいましたが、今回は近所のHMVで予約までした甲斐がありました。
本作もすぐに入手困難になると思いますが、個々の音源自体は今後日本盤ボーナスやらシングルのB面やらで続々と発表されていくと思いますので、「このバンドのファンだったのに聴き逃したっ」みたいな方もそんなに悲観しなくていいと思います。余計なお世話ですが。
※このページでそれぞれの楽曲の人気投票をやってます。

スポンサーサイト