fc2ブログ

EDGUY / MONUMENTS

edguy_best03.jpg

ドイツのメロディック・パワー・メタル・バンド、EDGUYのデビュー25周年を記念したベスト・アルバム。

楽曲単位でダウンロードして聴くのが当たり前になっている現在、ベスト・アルバムなんてものにどれだけニーズがあるのかわからないが、個人的には「ちゃんと聴いてみたいが、どのアルバムから聴けばいいかわからない」アーティストへの入口としてそれなりに存在意義はあると思っている。

ベスト・アルバムをリリースするのは2004年の「HALL OF FLAMES」以来なので、今これからEDGUYを聴いてみたいと思っている人にとってはいい機会かもしれない。

ただ、そういうビギナーがいきなり2枚組なんていう重たい商品を買うかというといささか疑問で、個人的にはベストアルバムというのは1枚にまとめるべきだと思っている。長いキャリアの多い曲から、バランス良く選曲する編集センスこそがベストアルバムの付加価値だと思うので。

EDGUYの場合は楽曲の平均点が高いので、いくつかのライブ定番曲さえ押さえておけば、あとは極端に言えば適当に選曲してもそれなりに聴けるベストアルバムになると思われるが、こうしてあらためて聴くと速い曲からバラード、ドラマティックな長尺の曲からコンパクトでキャッチーな楽曲まで、クオリティの高さに感心させられる。

バラードの「Land Of The Miracle」と「Save Me」を聴き比べると、彼らがいかに垢抜けたかも端的に見えてくる。

新たに収められた新曲5曲も、彼ららしいメロディックかつエネルギッシュな楽曲に仕上がっており、ファンであればこの5曲のために買わざるをえないだろう。特に#4「Landmarks」は近年の彼らには珍しいストレートな疾走チューンで気持ちいいし、HELLOWEENの「I Want Out」を彷彿させるイントロ・リフの#5「The Mountaineer」もいい感じで、ここ10年でもトップクラスの楽曲だ。

1、2曲の新曲をエサに、全てのアルバムを持っているようなファンにベスト・アルバムを買わせるのはあこぎな商売だと思うが、5曲であればなんとか納得できるレベルだろう。トビアス・サメット(Vo)はその辺の気遣いができるタイプのような気がする。

そして2004年、「HELLFIRE CLUB」ツアーのブラジル・サンパウロ公演のライブDVDがオマケで付いているのも嬉しい(実際の所、私にとって最大の購入動機がこれだ)。部分的には商品化されていた映像だが、フルセットでの映像商品化は初めてのはず。

映像はHDではなく、現代の感覚で「キレイな映像」とは言い難いが、パワー・メタル・バンドとして一番輝いていた時期の、上昇気流に乗っているバンドならではのエナジーが伝わってくる素晴らしい映像。メロディック・パワー・メタル・バンドに求められるライブの在り方を示すお手本のようなライブだ。

この次のアルバムのツアーもブラジル・サンパウロ公演で映像化されているが、そのタイミングでは既に「成功したバンド」としての貫禄を感じさせるようになっているので、若いバンドというのは本当にアルバム1枚、ツアー1回で成長していくのだということを感じさせられる。

ブックレットに収められたヒストリー写真もバンドの成長が伝わってくる作りになっているし、本当に良心的に作られたベスト・アルバムである。ファンはもちろん、「ファン未満、関心あり」の方にもオススメ。2CD+DVDという仕様だけにちょっと高いけど。

◆本作のトレーラー映像


スポンサーサイト



SECRET SPHERE / THE NATURE OF TIME

secretsphere09.jpg

早いもので、ミケーレ・ルッピ(Vo: 元VISION DIVINE)がこのバンドに加入してからもう5年になる。ミケーレ・ルッピがキーボーディストとしてWHITESNAKEに加入するというアクシデント(?)がありつつも、名盤2nd「A TIME NEVERCOME」の再録盤を含めれば3作目、さらにはライブ・アルバムもリリースしていることを考えると順調な活動ぶりだ。

前作「PORTRAIT OF A DYING HEART」(2012)は、従来のSECRET SPHEREサウンドを継承しつつ、それを意図していたとは思わないが、ミケーレがかつて在籍していたVISION DIVINEのサウンドにも近いプログレッシヴ風味のパワー・メタル・サウンドで、ファンの期待に応えたかどうかはともかく裏切りのないサウンドだった。

名盤2nd「A TIME NEVERCOME」を思わせる4部構成のコンセプト・アルバムとして制作された本作はよりプログレッシヴ・メタル風味を強め、「パワー・メタル・チューンもプレイするプログレッシヴ・メタル」といった感じである。

とはいえ、バリバリの変拍子や楽器隊の超絶技巧の応酬でスリリングに聴かせるというタイプではない(インストの#9などそういう曲もあるが)「雰囲気プログレッシヴ・メタル」という趣で、あくまで主役はミケーレ・ルッピの歌声である。そういう意味ではもっと広く、単純に「メロディック・メタル」と形容してしまっていいのかもしれない。

前作に引き続き、近年、イタリアン・メタル・シーンのクオリティ・アップの陰の立役者となっている観のあるシモーネ・ムラローニ(G: DGM)が所有する「DOMINATION」スタジオでレコーディングされたサウンドは、かつてイタリアン・メタルの総本山的な存在だったルイジ・ステファニーニの所有する「New Sin」スタジオで録音されたシケシケの音とは比べ物にならない上質ぶりで、ミケーレの卓越した歌唱ともあいまって、もはやサウンド全体にAクラスの風格が漂う。

正直、初期の姿からは想像もつかないほどに(Keyによるオーケストレーションを大きくフィーチュアしたメロディック・メタルという基本線は変わっていないにもかかわらず)垢抜けたそのサウンドは、いわゆる「メロスピ」のファン(私のような)にはちょっと地味に響くというか、「コレジャナイ感」を覚えるというのが正直な所だが、まるで映画を観ているかのようなスケール感を感じさせるという点においてはイタリアのメタル・シーンではトップ・クラスといえる。あまり安易にスルメ盤という言葉は使いたくないのだが(往々にして単なる地味であることに対する言い訳であることが多いので)、聴き込むほどに味わいの深まる音楽である。

強力なコーラス/セカンド・ヴォーカル要員でもあったマルコ・パストリーノ(G:TEMPERANCE)が脱退し、後任が補充されていないことがライブにおける不安要因かな。【82点】

◆当サイト/ブログの読者にはまずはコレかな、の「Courage」のリリック・ビデオ


◆本作収録「The Calling」のMV


◆本作収録「Kindness」のMV


米Loudwireが「パワー・メタル・アルバム歴代TOP25」を発表

アメリカのメタル系オンライン・マガジン「Loudwire」が「Top 25 Power Metal Albums of All Time」という記事を公開しました。

このサイトはアメリカのメタル系サイトとしてはかなり大手の部類に入るサイトなわけですが、どうも安易なランキング記事ばかり多くて個人的にはあんまり評価していなかったのですが、テーマがパワー・メタルとあっては興味を惹かれずにいられません。

そして実際に公開されたランキング結果は以下の通り。

01. Helloween, 'Keeper of the Seven Keys: Part II' (1988)
02. Blind Guardian, 'Imaginations From the Other Side' (1995)
03. Helloween, 'Keeper of the Seven Keys: Part I' (1987)
04. Gamma Ray, 'Land of the Free' (1995)
05. Symphony X, 'The Odyssey' (2002)
06. Stratovarius, 'Visions' (1997)
07. Lost Horizon, 'A Flame to the Ground beneath' (2003)
08. Symphony X, 'The Divine Wings of Tragedy' (1997)
09. Rhapsody, 'Power of the Dragonflame' (2002)
10. Nightwish, 'Oceanborn' (1998)
11. Sonata Arctica, 'Winterheart's Guild' (2003)
12. Blind Guardian, 'Follow the Blind' (1989)
13. Manowar, 'Kings of Metal' (1988)
14. Falconer, 'Falconer' (2001)
15. Crimson Glory, 'Transcendence' (1988)
16. Sonata Arctica, 'Ecliptica' (1999)
17. Manowar, 'Hail to England' (1984)
18. Kamelot, 'Epica' (2003)
19. Primal Fear, 'Black Sun' (2002)
20. Edguy, 'Mandrake' (2001)
21. Angra, 'Temple of Shadows' (2004)
22. Savatage, 'Hall of the Mountain King' (1987)
23. Running Wild, 'Port Royal' (1988)
24. DragonForce, 'Inhuman Rampage' (2006)
25. Heavenly, 'Dust to Dust' (2004)

これが欧州のメタル・サイトのセレクトであれば特に驚きませんし、ただでさえ更新を控えているこのブログでいちいち触れなかったと思います。

しかしLoudwireはアメリカのサイトです。そしてここで挙げられているアルバム群はリアルタイムではほとんどアメリカのメタル・ファンには知られていなかったはずなのです。

私と同じかそれ以上の世代の方であれば、この手のバンドは「アメリカ人にはわからない」音楽なのだ、と一種の「諦め」みたいな感情を抱いていたと思います(ですよね?)。

それがこのランキング結果。もちろんあのバンドがない、あのアルバムがない、というこの手のランキング企画に必ず付きまとう問題はありますし、細かいことを言えばおいおいPRIMAL FEARやHEAVENLY、SAVATAGEあたりもそのアルバムじゃないだろ、とか、SYMPHONY Xってパワー・メタルなのか?(それもTOP10に2枚もランクインしている!) みたいなツッコミを入れたくなる部分もありますが、そもそもアメリカでHEAVENLYの存在を知っている人がいたというだけでも驚きです。

そして、GAMMA RAYで「LAND OF THE FREE」を選んだり、LOST HORIZONみたいな欧州でさえカルト・バンドだったバンドを7位に選出しているあたり、「わかっている」と認めざるをえません。RUNNING WILDでこのアルバムを選ぶというのは「こだわり」を感じますね。

いや~、陳腐な感想ですが、インターネットって本当に世界を一つにしたんだなって思いますね。
やはりパワー・メタルの魅力というのは世界のどこに行っても「わかる人にはわかる」ということなんでしょう。
もちろん「わかる人」の比率は国によって異なるんでしょうけど…。

◆元記事
http://loudwire.com/top-power-metal-albums-all-time/

◆日本での紹介記事
http://amass.jp/91148/

※Loudwireが2016年3月に公開した、「10 Greatest Power Metal Bands」紹介映像