BROTHERS OF METAL "Prophecy Of Ragnarök"のMV
男性Vo2人と女性Vo1人というトリプル・ヴォーカル編成に、ギタリスト3人を含むスウェーデン出身8人組のデビュー・アルバム。
2017年に自主レーベルからリリースしたデビュー・アルバムが欧州のメタル・マニアの間で話題を呼び、この11月にAFM Recordsよりワールド・ワイド・デビュー盤として発売された。
男性Vo2人と女性Vo1人という編成は同郷のAMARANTHEを彷彿させ、恐らくAMARANTHEの存在なしにこのバンド編成を思いつくことはなかったのではないかと思われますが、、男性Voは2人ともスクリーム(単なるダミ声?)で、音楽的にもAMARANTHEとはだいぶ異なるもの。
バンド名から想像されるMANOWARのようなエピック・メタル風味を世界観の軸にしつつ、サウンド的にはかなりシンフォニックなKeyがフィーチュアされており、基本的にはパワー・メタルで、フォーキッシュな要素が導入されているという意味でもむしろRHAPSODY OF FIREの影響が一番強いのかもしれないと思いました。
ただ、AFMからのリリースにあたって公開されたこのMVを観て、このバンドはTURISASみたいなヴァイキング・メタルを意識しているんだな、と理解しました(笑)。歌詞もオーディンがどうとか言ってますしね。そもそもアルバム・タイトルがラグナロクですし。
個人的にはかなり好きなタイプのバンドなので注目していきたいと思います。このクオリティなら次作はどこかが日本盤出すのではないでしょうか。
武器でエアギターしてしまうバカっぽさが最高ですね(笑)。
2017年に自主レーベルからリリースしたデビュー・アルバムが欧州のメタル・マニアの間で話題を呼び、この11月にAFM Recordsよりワールド・ワイド・デビュー盤として発売された。
男性Vo2人と女性Vo1人という編成は同郷のAMARANTHEを彷彿させ、恐らくAMARANTHEの存在なしにこのバンド編成を思いつくことはなかったのではないかと思われますが、、男性Voは2人ともスクリーム(単なるダミ声?)で、音楽的にもAMARANTHEとはだいぶ異なるもの。
バンド名から想像されるMANOWARのようなエピック・メタル風味を世界観の軸にしつつ、サウンド的にはかなりシンフォニックなKeyがフィーチュアされており、基本的にはパワー・メタルで、フォーキッシュな要素が導入されているという意味でもむしろRHAPSODY OF FIREの影響が一番強いのかもしれないと思いました。
ただ、AFMからのリリースにあたって公開されたこのMVを観て、このバンドはTURISASみたいなヴァイキング・メタルを意識しているんだな、と理解しました(笑)。歌詞もオーディンがどうとか言ってますしね。そもそもアルバム・タイトルがラグナロクですし。
個人的にはかなり好きなタイプのバンドなので注目していきたいと思います。このクオリティなら次作はどこかが日本盤出すのではないでしょうか。
武器でエアギターしてしまうバカっぽさが最高ですね(笑)。
スポンサーサイト