fc2ブログ

MAJUSTICE "ANCESTRAL RECALL"が3月22日(水)発売

majustice01.jpg

1998年生まれの日本人ギタリスト、ジエン・タカハシを中心に、ユーリ・サンソン(Vo: 元HIBRIA、現ETERNITY'S END)、ヴィタリ・クープリ(Key : ARTENSION、RING OF FIRE等)、そして幼少期から彼のことを知っているというケリー・サイモン(G)によるプロジェクトのデビュー・アルバム"ANCESTRAL RECALL"が3月22日(水)にマーキー・インコーポレイティドからリリースされます。

いったいどんな縁を持っていたものか、ティモ・トルキ(元STRATOVARIUS)からクラウドファンディングに失敗してポシャったプロジェクト、INFINITE VISIONSの楽曲4曲を提供されており、さらにはゲストとしてマイク・ヴェセーラ(Vo : 元OBSESSION, LOUDNESS, YNGWIE MALMSTEEN他)やラルフ・シーパース(Vo : 元GAMMA RAY、現PRIMAL FEAR)が参加するなど、私のようなメロディック・メタル・ファンにとってはなかなか「引き」のある名前がクレジットに並んでいます。

影響を受けた作曲家にティモ・トルキの他、リチャード・アンダーソン(MAJESTIC, TIME REQUIEM)、ダッシャン・ペトロッシ(IRON MASK, MAGIC KINGDOM)といったなかなかコアな名前を挙げているジエン・タカハシは、その年齢でどうやってそれらにアーティストに出会ったのか不明ですが(笑)、先行公開されている音源を聴く限り、彼が生まれた頃の「メロスピ」然とした音楽がこのプロジェクトの基本線になっているようです。

とはいえジエン・タカハシ本人の作る楽曲のメロディには欧州や南米のバンドとは少し異なるフィーリングがあり、その辺は影響を受けた作曲家に『ロマンシングサガ』などで知られるゲーム音楽家の伊藤賢治氏や、love solfageなる同人音楽の名前を挙げるバックグラウンドから来ているのかもしれません。

ケリー・サイモン氏がいて、ベースとドラムはケリー氏のバンド・メンバーであるカズマサ・ナカムラ(B)とヨースケ・イブキ(Dr)ということで「結局ジエンとケリー、どちら主導のバンドなの?」という疑問を与えてしまうのはいかがなものかと思いますが、この手の音楽のファンであれば一聴の価値があると思いますし、若い日本人がこういう音楽をやっているというのは個人的には応援したくなりますね。

ドラムについてはX JAPANのPATA率いるRa:INやLOUDNESSのサポート・ドラマーとしても活躍する西田竜一(Dr)と、LOUD PARK 2016 に出演していたFury of Fearの田中康太郎(Dr)もゲストとしてレコーディングに参加しているそうです。







スポンサーサイト