fc2ブログ

ついに、LOUD PARK 2023

いよいよ本日、大阪から始まるLOUD PARK 2023。

私は東京在住なので明日行くわけですが、天気悪くて肌寒い日になりそうなので何を着て行こうかちょっと悩んでいます(笑)。

最後にLOUD PARKがあったのが2017年、もう5年以上前と思うと愕然とするというか、ちょっとエモい気分になります。

私は第1回が行なわれた2006年から2017年まで12年間、皆勤賞で参加することができたわけですが、これが私がもっと若くて、高校生とか大学生のうちに開始されていたら、受験やら就職活動やらがあって参加が難しい年があったでしょうし、そもそも金銭的にもキツかったと思います。

一方で、結婚して子供ができたようなタイミングの時期にLOUD PARKがあったとしたら、それはそれでなかなか毎年参加は難しかったかもしれません。

そういう意味で、社会人初期という、私のライフステージ的にはちょうどいい時期に開催されていたフェスで、私の人生にとってひとつの大きな財産となった体験だったと思っています。

きっとLOUD PARKという場がなかったら一生ライブでは観なかったであろう素晴らしいアーティストのライブを数多く観ることができましたし、私のメタラーとしてのキャパシティを大きく拡張してくれるイベントでした。

恐らく、なんとなく好きなバンドが出るから、友人に誘われたから、くらいのテンションで来場した人が、このLOUD PARKで色々なバンドに触れたことがきっかけでメタルに深くのめり込んだ、みたいなケースも結構あったのではないかと思います。

KNOTFESTだったりDOWNLOADだったり、一応メタル・フェス的なものはその後にもありましたが、私のようなクラシック・メタルを好む層とは異なるもう少し若い世代をターゲットにしたものであることは明らかで、それらに参加したこともありますし、それぞれそれなりに楽しめてはいるのですが、やはり自分はLOUD PARK派だな、と感じています。

クラシックなHR/HM界隈の近年のニュースと言うと、訃報だとかフェアウェル・ツアーだとか、誰それが病気になったとか、そんなニュースばかりで、いよいよ「終わり」が見えてきています。

興行主であるクリエイティブマンが、元々予定してたDOWNLORD FESTIVALではなく、今回LOUD PARKとして開催したのは、ほぼ同時期に行なわれるKNOTFESTとの住み分けのためでしょう。21世紀以降のメタルではなく、20世紀のメタルが好きな人を結集する場として、今回のLOUD PARK 2023は用意されているのだと思います。

おそらく集客はKNOT FESTの方がいいと思います。私の記憶では、LOUD PARKも一番集客できていた日はSLIPKNOTが出演した08年の1日目でしたし、KORNというかつてLOUD PARKでトリを務めたクラスのバンドがトリではないポジションで出演している。しかもマキシマム・ザ・ホルモンやMAN WITH A MISSONといった日本の人気バンドも出るわけですから。

今年についても、この直前のタイミングになっても一般チケットはおろか、GOLDチケットさえ完売しなかったわけで、集客については発売すぐにチケットが完売するドイツのWACKEN OPEN AIRなどとは全く比べられないものであることは推して知るべし、という感じです。

やたら沢山数が出る欧米のフェスと違い、ヘッドライナーの求心力が集客を決めてしまう部分がある日本のフェス事情を踏まえると、トリの常連だったSLAYERも既になく、METALLICAやIRON MAIDENはビッグ過ぎて予算が合わず、しばしばLOUD PARKのトリをつとめた「21世紀以降のバンド」も、恐らく今後はLOUD PARKではないフェスに出ることになるということを考えると、今年はたまたま再結成(?)PANTERAという格好のタマがあったから成立したものの、よほど今回大成功しない限り、今後LOUD PARKという「20世紀のメタル」のイメージが強いフェスを開催できる可能性はあまり高くないと思われます。

コロナ禍という、それまで予想もしなかったような事態を経験したからか、このサイトを始めた時には20代だった私も40代半ばとなり、平均寿命の半分を過ぎたためか、両親との死別を体験したためか、何事も「これが最後になるかもしれない」という思いを持つことが多くなったこともあって、このLOUD PARKも「もしかしたら最後になるかもしれない」という気持ちで、瞬間瞬間を心に刻むつもりで臨みたいと思います。

本日のLOUD PARK開催に合わせて、クラシック・メタル・ファンの注目が一番集まるタイミングで発表されたHELLOWEENの日本武道館公演、昨年アメリカで大成功を収めていたMOTLEY CRUEとDEF LEPPARDのジョイント公演など、ここに来て一気にスペシャルな来日公演が決まっていますが、これらも「もう二度とないかもしれない」可能性が高いイベントで、恐らく来年くらいまでには決まるであろう(?)METALLICAやIRON MAIDENの来日なども、あと何回あるかわからず、彼らの年齢を考えると、「今」より良いライブが未来にある可能性というのは残念ながらあまり高くないかもしれません。

前述の通り天気が悪いので、なかなか当日券でフラッと来る気分になりにくいとは思いますが、もし「一度LOUD PARKに行ってみたかったな」と思っていて、まだチケットを買っていない人は、ちょっと無理してでも行っておくべきなのではないかと思います。

なんだかお祭りの前日にしては辛気臭いというか重たい文章になってしまいましたが(苦笑)、それくらい私にとってLOUD PARKというイベントは特別な思い入れがあるということでご了承ください。今日明日行かれる方、楽しみましょう。

LOUD PARK公式サイト

▼歴代のLOUD PARKのステージでも最も印象的なもののひとつだった2013年のSTRATOVARIUSのパフォーマンス。恐らく彼らのファンではない人も巻き込んだ"Hunting High And Low"の大合唱は感動的でした。
スポンサーサイト