fc2ブログ

2019年度のブログ運営方針

2018年度は自分なりに思う所あって、かつてないほどこのブログの更新頻度を上げてみました。

ここ数年ブログのPV数が右肩下がりだったのは更新頻度の問題だったのではないか、という仮説に対する検証だったわけですが、結果的には必ずしもそうではないということがわかりました。

いや、もちろん更新するとしない日より多少アクセス数が増えますが、それは週1くらいしか更新しなかった時期も同じだったので、残念ながらブログ自体のポテンシャルが底上げされたことは意味しないのだろうと思います。

まあ、記事数の水増し(いや、ただの水以上のフックは作るように心がけていたつもりですが)のためにネタにしていた新譜紹介やライブ告知なんてのは今やネット上あらゆる所で行なわれているわけで、別にこのブログでやる必要性が薄かったことは否めません。

更新頻度が高かった分、トータルのアクセス数は前年比で2割くらい増えましたが、掛けた手間は2倍くらいなので、全然割に合わなかったと言えるでしょう(苦笑)。

そこで原点に立ち返ると、別にアクセス数を増やすこと自体が目的だったわけではないので(結果として結構な数の読者に恵まれていますが)、今年度は自分の書きたいことを書くことに特化していこうかなと。

ぶっちゃけ、PV数が伸びるのは人気のあるバンドを取り上げた時であるという身も蓋もない現実があるわけですが、人気があるかどうかとか、新譜が出るタイミングであるかどうかとか、そういう打算的なことやTPOとかをあまり意識しないエントリーを不定期に上げていくスタイルをトライしてみようと思います。

ビジネスライクに(というかビジネスとして)音楽情報を発信しているサイトやSNSはいっぱいあるので、そこと差別化するのは個人でやっているからこその偏り、気まぐれといったもので、そういうスタイルがセレンディピティになれば価値になるのではないかと。

レビュー、ニュース、ライブレポの3つを核に記事を構成するメタル系個人ブログの基本フォーマットみたいなものはこのブログが最初に確立したという自負はありますが、そのフォーマットを粛々と踏襲しているだけだとルーティンになってしまって10年以上もやっているとさすがに飽きるので、今年はそんな感じでやっていこうかなと。

単純に今年度は仕事が忙しくなりそうなので、昨年と同じペースでは更新できそうにないぞ、という事情もあるんですけどね(苦笑)。

まあ、読者の方にとってはどうでもいい話ですが、なんだか急にブログの毛色が変わったぞ? という戸惑いを与えるといけないので一応告知してみました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ウザい

それがどうしたの?

>菜々氏万さん

どうぞこのブログではなく、あなたがウザくないと思うものをご覧ください。

つまらないHNをこしらえて誰もハッピーにしないコメントを書いている時間はあなたの人生にとって無駄な時間でしかないと思いますよ。

どうも始めまして

初カキコですが、いつも参考にさせてもらってます。自分の感性に近い物を感じており、更新も楽しみにしておりますので、可能な範囲で頑張ってください。

>メタボルンさん

殺伐としたコメント欄にあたたかいコメントをありがとうございます(笑)。

メタボルンさんのような心優しい読者の方がいることでこのブログは続けられているという部分は確実にありますので、可能な範囲で頑張りますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>匿名コメントの方

たまにそういうことをおっしゃってくれる方がいるので、自分のやっていることに単なる自己満足以上の意味があるんだな、と感じることができます。ありがとうございます。

No title

背景白だと眩しい。色を變更してほしい。

No title

たびたび何か自分の知らないメタルないかと、このサイトを拝見させ貰っています。
記事更新ありがとうございます。

>わろすさん

モニターの設定を変更するか、JINS PCとかブルーライトカットの眼鏡をかければ眩しくないと思いますよ。

世の中背景色が白いサイトが大半だと思うので、サイト側を変えさせるよりはご自分で努力された方がよろしいかと。

>ブルーさん

このサイト/ブログが取り上げるアーティストはやや保守的な方向に偏ってますが(苦笑)、新しい出会いを提供できているとしたら幸いですし、励みになります。こちらこそありがとうございます。