fc2ブログ

ティモ・トルキの新プロジェクト"INFINITE VISIONS"が消滅

ティモ・トルキ(G : 元STRATOVARIUS, REVOLUTION RENAISSANCE他)の新プロジェクト、"INFINITE VISIONS"が、デビュー・アルバムのレコーディングに必要な資金をクラウドファンディングで集めることができなかったとのことで、解散を発表しました。

解散声明と共に、未発表曲を含むデモ用に録音された楽曲の音源が公開されています。



※トラックリスト

1. Dangerous (0:00-4:38)※未発表曲
2. Sonata Black - Instrumental version (4:41-9:47)
3. You Rock My World (9:50-14:23)
4. Infinite Visions (14:25-19:58)
5. Voice Of Tomorrow - Erik Kraemer pre-production vocal demo (20:00-23:42)
6. Voice Of Tomorrow - Pawel's raw drum tracks with guitars, no vocals (23:48-27:31)
7. Dangerous - Jimmy Pitts' original keyboard demo (27:33-32:10)

バンド名が示す通り、いかにもSTRATOVARIUSがやりそうな曲ばかりで、そういう意味では裏切りのない音楽を作っていたわけですが、それが「期待通り」というよりは「予想通り」というニュアンスで受け止められてしまうのが、STRATOVARIUS脱退後にティモ・トルキがクリエイトしてきた作品のクオリティに対するファンの評価なのでしょう。

このバンド名の元になった"VISIONS"(1997)と"INFINITE"(2000)は、ティモ・トルキの創造性のピークを捉えたアルバムだった、ということが今回もまたあらためて確認されてしまった感じです。

とはいえ、水準以上のメロディック・パワー・メタル作品になりそうなポテンシャルのあるデモ音源ではあり、これをリリースしたいというレーベルが現れかったというのはティモ・トルキという人の人望の問題なのかもしれません。

※ニュースソース
TIMO TOLKKI's INFINITE VISIONS Calls It Quits After Failing To Meet Its Crowdfunding Goal For Debut Album(BLABBERMOUTH.NET)
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

案の定、うまくいきませんでしたね。(苦笑) やっぱり、彼の様々な「前科」からすっかり人望を失っているようですね。
今年は、そろそろ本家Stratovariusのアルバムが聞きたいですね。前作から長いインターバルなので。純粋な新譜でなくとも、今のメンバーによる初期のリレコベストなんか是非聞いてみたいですね。(トルキがまた、文句言いそうですが。)

No title

目新しさのある曲ではありませんが、非常の上質な曲が揃っていて、説得力のあるデモに感じます。これなら手を挙げるレーベルもありそうな気はしますが、それでもだれも手を挙げない、CFすら失敗するのがティモ・トルキと言う人物の評価でしょうね。私もお金を出そうとは思えませんでしたw

一時期は彼の作る音楽に傾倒していた者として本当に残念です。仕事は一人でするものじゃないんだ、と言う教訓とともに、後輩たちに語り継いでいきたいものです。

ティモ・トルキにもっと光を!

>わたなべさん

案の定ですね(苦笑)。欧米でも彼の人格的な評価は日本と変わらないようで…。

STRATOVARIUSの新作、聴きたいですね。コロナ禍が収まるまで鳴りをひそめるつもりなのか、何の情報もありませんが…。

>結城真之介さん

音楽的才能は認めつつ、ビジネス・パートナーとしては一切信頼が置けない人ですね(苦笑)。

彼の場合は双極性障害とのことなので、その辺を含めてケアできるマネージャーに恵まれなかったのが不運だったのかもしれません。

>Lokiさん

私が20年前くらいに書いた文章のパロディでしょうか(苦笑)。

素晴らしい音楽を残した実績があるだけに、できれば彼にも相応の評価と境遇が与えられるといいな、という思いはあるのですが…。

No title

TRACK1.3のHR風の曲とかすごく良さそうなんですけどね。
惜しい才能でしたね・・・(過去形)

>名無しのメタラーさん

一応これらの曲は今後ティモ・トルキのソロ・アルバム用の楽曲として再利用される予定のようですよ。

ソロ・アルバムなら出してくれるレーベルがあるということなのでしょうか…。

No title

これらの曲を再利用するソロアルバムはちょっとだけ期待して待ちます。
ティモトルキにはまだ良いアルバムを作ってくれそうな可能性はほんの少しだけ感じているんで!

5曲目のVoice Of Tomorrowはどこかで聴いたことがあるような気がするな~と思っていたんですが
基本はStratovariusの「Father Time」で
サビがInsaniaの「The Land Of The Wintersun」と「Gift Of Life」
ですね。

>ノバックさん

今でもティモ・トルキが作る音楽は欧州メロディック・メタル・ファンが好きな方であれば充分楽しめるクオリティはあると思いますよ。

ただ、ご指摘の通り、どこかで聴いたようなというか、過去の楽曲の焼き直し感が強すぎるんですよねえ…(苦笑)。

とはいえINSANIAのようなフォロワーに似てると言われたらさすがに気を悪くするのではないでしょうか(笑)。