fc2ブログ

#(ハッシュタグ)「今日見かけたメタT」ここ2年間の結果報告

2018年7月に始めた、街でメタルTシャツを着ている人を見かけたら、#(ハッシュタグ)「今日見かけたメタT」と共に、見かけたTシャツのバンド名をツイートするという一人遊びですが、ありがたいことに一緒に遊んでくださる方も現れ、1年後に集計して報告ができるほど目撃報告が集まりました。

ただ、ご存知の通り2020年は新型コロナの影響もあり、特に上半期は目撃報告が激減。昨年7月はあまり集計報告をするような雰囲気ではありませんでした。

現在もまた東京は緊急事態宣言下なのですが、体感としてはコロナ前の7~8割くらいは街に人手が戻ってきており(それがいいのかどうかというとあまりよくないかもしれませんが)、暑くなってから個人的にも最近ちょいちょいメタTを見かけるようになったので、2年ぶりに集計報告してみたいと思います。

以下、目撃報告が多かったバンドのベスト5となります。

1位: METALLICA 26回

2位: GUNS N' ROSES, IRON MAIDEN, BABYMETAL 11回

3位: DEF LEPPARD 7回

4位: JUDAS PRIEST, SLAYER 6回

5位: AC/DC, SLIPKNOT 5回

まあ、バンドの知名度、メジャー感に比例した納得の結果ですね。
DEF LEPPARDはファストファッションブランドのコラボT効果ですかね(METALLICAも多分それで底上げされているはず)。

ちなみに総数は、本日2021年7月24日時点においてTwitterのハッシュタグ検索で追える限りの集計ですが、前回報告後、つまり2019年7月19日以降にこのハッシュタグによって申告されたバンドは203件でした(1つのツイートで複数のバンドを報告しているケースがあるため、ツイート数とイコールではありません)。

うち私自身によるものが55回と、前回報告時より期間が2倍あったにもかかわらず実数が減っているのは、私がメタT着用者が多数出没する街から、ほとんど見かけないエリアに引っ越してしまったからですね。

なお、「自分が着てます」とか「テレビに着ている人が映ってた」みたいなケースは除外しています。せっかくこのタグを付けてツイートしてくださったのにすみません。

こうして数だけ見ると結構あるなという感じなのですが、うち6割以上の133件が新型コロナ禍前の2019年のものなので、やはりコロナの影響を感じざるを得ません。

まあ、メタTの仕入れチャンスおよび着るモチベーションの大きな要因のひとつであるライブがなかったのが大きいですよね。

THE BLACK DALIAH MURDERなんていうメジャーとは言い難いバンドが2019年に2回目撃されていたり、CATTLE DECAPITATIONなんていう相当にマニアックなバンドが目撃されているのは、前年にその2バンドによる来日公演が行なわれていたことと無縁ではないはずですし。

個人的に今回ピックアップしたいのはPOISONですね。来日公演のないこの手のバンドを着ている人、珍しいんですよ。

最後に私以外にこのハッシュタグを頻繁に(今回は10回以上を「頻繁」と定義しています/笑)使ってくださった方のアカウントを御礼の意味を込めて紹介し、このエントリーを締めたいと思います。

ナッシュさん(@nush_HRHM

ゴンベさん(@furyroad_v8

ぱんたーにさん(@CryinGtr

エヌ氏さん(@lpdtEGMH3Inrqyn

ブラックモアさん(@blackmore1018

もし、本ブログでのこういう紹介がご迷惑になるようでしたら、お手数ですがコメント欄かTwitterのDMなどでご申告ください。

次回の報告の際にはワクチン接種が進んでライブができるようになって、街で色々なメタTが目撃されるようになるといいですね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

集計ありがとうございます。興味深く拝見いたしました。やっぱり大御所は強いなぁと言ったところですが、それだけに比較的マイナーな所や好きなバンドのを見かけるとなんだか嬉しくなりますよね。
ポイズンといえば、赤い顔のシャツの人が歩いていて、ポイズンか!と近寄ってみたらビリーアイリッシュだったことがあります笑 メタルに限らなくても音楽T着てる人には親近感が湧いちゃいますね。そうそう、個人的な1番の衝撃はロフト(雑貨屋のほう)で女子高生2人組がラウドネスのツアーシャツだったことです。びびった…

さて、タグは引き続き使用したいと思ってますので、つぎは1年後、たくさん集計していただけるよう事態が好転していくのを祈るばかりです。adoreさんの新しいライブレポも読みたいなぁ。。
それでは、長文失礼いたしました。



>ナッシュさん

いつもこのタグを使ってくださってありがとうございます。
最近はもはやナッシュさんがこのタグの主であるような気がしています(笑)。

ビリー・アイリッシュTシャツの件、わかります。私も何度も「オッ」と思ってしまいました(笑)。

女子高生がLOUDNESSはちょっと驚きますね。1人ならともかく2人というのがまた珍しい気がします。

今後ともよろしくお願いします。早くライブに行ける状態になってほしいですね。

初コメ失礼いたします
たまに貴ブログを覗きに来ている者です

興味深い記事を書いていただきありがとうございます!
個人的には、Iron MaidenやMetallica、ガンズをよく見る印象ですね〜
System of a DownやSlipknotもちらほら見かけますね
ちなみに僕はAerosmithとガンズのパーカーをよく着ています

昔、水曜日のダウンタウンの企画で、「バンドTを着てる人、絶対そのバンドのファン説」みたいな企画をやっていまして、調査をしてみると、意外とそうでもないばかりか、インタビュアーに指摘されて初めてそれがバンドTであったことを知った人すらいたそうです

僕も個人的にバンドTシャツを着ている人を見ると「おっ」とおもってしまう質なので、思わずコメントをしてしまいました笑

また面白い記事をお待ちしております

>たくまさん

はじめまして。

メタリカ、ガンズ、メイデンは多いですね。
そして偏見かもしれませんがメタリカとガンズは必ずしもファンじゃなくても着ている気がします(笑)。

古着屋で買った人なんかは確かにバンドかどうか知らずに選んでいるのかもしれませんね。

見かけたらぜひツイートしてください(笑)。

メタTの思い出

ライブは嫌いだから行かず、街中に出掛けずに家に引きこもってメタルばかり聴いている陰キャなジジイである私は、ステイホームに自主対応していると自負していますが(笑)、当然街中でメタTを見る機会もありません(ノД`)。
そんな私ですが、たまには外出します。そうライブです。コロナが問題化する前の2019年の話しですが、私が好きなロックシンガーの1人マーク・ボールズが、ここ東京に降臨なされたのです。その辺り以前adoreさんも記事を書いていたので、詳しい話しはその記事にコメントを書くとして、メタTの話しをさせていただきます。
2001年のRING OF FIREの東京公演は陽キャの街渋谷(笑)だったなと思いを馳せながら、マーク・ボールズの東京公演は鶯谷に向かいました。大宮駅から鶯谷は京浜東北線1本で行けるなと安堵し乗り込むと、なんと向い側に座った白髪混じりのおっさんはなんと、シンフォニーXの6作目のメタTを着ているではありませんか!(◎_◎;)。加齢による記憶力の減退のせいか、タイトルが頭から出て来ないのが悔しい(ノД`)。ここで貴方もマーク・ボールズのライブに行くのですかと話し掛ける事が出来れば良かったのですが、陰キャな自分、うん、それ無理(◞‸◟)。さりげなくチラ見しながら、話しかけることは叶わず鶯谷に到着してしまいました。そんな素敵なメタTの彼も一緒に鶯谷で降りた為、同士だった筈。己のコミュ力の無さが恨めしい。
2着目はそうライブ会場です。今回はRING OF FIREの時と違い、会場も小さめで人も少なく、平均年齢もまたえらく上がっています。あんまりメタT着ている人いなかったです。RING OF FIREのTシャツを着ている人を見かけた時はテンション上がりました。あの時あの場所の空気を吸った同士がいる、なんか良い気分ですね。でもあの時お金の無駄だと思って、ツアーメタT買わなかったんですよね。めっちゃ後悔しました。
3着目は2日目ですが、YNGWIEのメタTを着ている方がおられました。YNGWIEの名盤トリロジーの再現ツアーだから、むしろ居て当たり前なのですが。メタTは何故だかトリロジーではなく、オデッセイなのはツッコミ処なんでしょうか⁇
とまぁ、18年振りにメタルのライブに出かけた割にはハッキリと見たのは3着止まりでした。コロナが流行る前に人生3、4回目のメタルライブ行っておいて良かったと現在では思っています。

>ゆうていさん

ライブはお嫌いとのことですが、やはり行けば思い出になりますよね。

私も元々それほどライブが好きというタイプではなかったですが、ある程度の年齢になって、やはり普段家で音楽を聴いていたことは思い出さないけど、ライブに行ったことは内容の良し悪しにかかわらずよく憶えていることに気づき、やはりいいものだな、と思っています。