NORTHTALE "ETERNAL FLAME"が1月26日(水)国内盤発売

近年出てきたメロディック・パワー・メタル・バンドの中では最も王道感とポテンシャルを感じるNORTHTALEのセカンド・アルバム"ETERNAL FLAME"が1月26日(水)にキングレコードから日本盤リリースされます。
前作発表後、華のあるフロントマンだったクリスチャン・エリクソン(元TWILIGHT FORCE)が脱退し、いささか先行きが危ぶまれましたが、後任にブラジルのメロディック・パワー・メタル・バンド、TRAUMERの日系人ヴォーカリスト、ギルエルメ・ヒロセという、少なくとも日本人には「引き」のある人材が加入し、とりあえずレコーディング音源で聴く分にはクリスチャンに大きく見劣りしないので事なきを得た感じでしょうか。
NORTHTALEなどといういかにも北欧な(?)バンド名に反してギタリストはアメリカ人、そしてヴォーカリストはブラジル人とかなりの多国籍バンドになりましたが、そのせいかスタイル的にはSTRATOVARIUSタイプの「北欧メロパワ」にもかかわらず、さほどクサみがないのでリスナーを限定しない感じがあります(個人的にはもう少しクサくてもいいのですが/笑)。
ゲストに呼ぶのがカイ・ハンセンとティム・ハンセンの父子、IRON MAIDENの曲をカバーするにあたって"Judas Be My Guide"をチョイスするという辺り、センスに信用が置けますね(笑)。
余談ですが、先日1月10日の成人の日に、たまたま所用あって車を運転しており、高速道路を走っている際に当日bayFMで放送されていた『MAXIMUM POWER ROCK TODAY』の8時間スペシャルでこのアルバムからの"Only Human"が流れ、うっかりアクセルを踏み込みすぎそうになりました(笑)。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
あのアルバムの隠れた名曲ですね。コイツは本物だ(笑)
2022-01-25 19:43 black&green URL 編集
>black&greenさん
2022-01-26 00:53 adore URL 編集
予感的中
6曲目以降も名曲が続いて、10曲目で噂(?)の「Judas Be My Guide」。
これがまた力強い出来のカヴァーとなってます。
11が11分越えの大作ですが飽きさせませんね。
そして最終12で、魅惑のオーケストラインスト(収録曲をアレンジしてる?)で〆る。
という、なんとすばらしいアルバム構成ではないかと!
(個人的にこれまで日本語版ボーナストラック付き至上主義でしたが、
このアルバムは是が非でも、12で終わるのがよいと思います。)
メロディック・スピードメタル好きの方であれば、納得の1枚だと思います。
Gもかなりの凄腕テクニシャンですし。
2022年早々、個人的名盤決定です!!
2022-01-27 23:44 papadpn1966 URL 編集
>papadpn1966さん
こういうアルバムのアウトロ的な曲がある場合は、さすがにボーナス・トラックの追加は野暮ですね。
2022-01-28 23:34 adore URL 編集
ヒロセさん
それに加えて、本文中に書いて頂いた通り、日系という引きもありますよね。Loudnessとか、VOW WOWとか、(Cats in bootsとか)多国籍化してグローバルな活躍を目指してたジャパメタ勢、いまはDestinia(というか若井望)くらいだから、こういう所縁があると、たとえ日本語ワカラナイ方だろうが、なんか応援したくなります。
2022-01-30 23:13 バモスラピドス大佐 URL 編集
>バモスラピドス大佐さん
ファミリーネームが『BURRN!』誌の編集長と一緒だというのも、日本のメタル・ファンにとっては親しみが持てることでしょう(?)。
2022-01-31 23:46 adore URL 編集
MV感想
前作はストラトヴァリスやソナタアークティカみたいな、北欧味を感じさせるクサいメロディが気に入っていたんですよね。
バンドとして個性が出てきたと前向きな意見も有るとは思いますが、自分好みから遠ざかってしまったという意味で残念です^^;。
2022-02-07 13:45 ゆうてい URL 編集
>ゆうていさん
2022-02-09 09:38 adore URL 編集