fc2ブログ

ついに、LOUD PARK 2023

いよいよ本日、大阪から始まるLOUD PARK 2023。

私は東京在住なので明日行くわけですが、天気悪くて肌寒い日になりそうなので何を着て行こうかちょっと悩んでいます(笑)。

最後にLOUD PARKがあったのが2017年、もう5年以上前と思うと愕然とするというか、ちょっとエモい気分になります。

私は第1回が行なわれた2006年から2017年まで12年間、皆勤賞で参加することができたわけですが、これが私がもっと若くて、高校生とか大学生のうちに開始されていたら、受験やら就職活動やらがあって参加が難しい年があったでしょうし、そもそも金銭的にもキツかったと思います。

一方で、結婚して子供ができたようなタイミングの時期にLOUD PARKがあったとしたら、それはそれでなかなか毎年参加は難しかったかもしれません。

そういう意味で、社会人初期という、私のライフステージ的にはちょうどいい時期に開催されていたフェスで、私の人生にとってひとつの大きな財産となった体験だったと思っています。

きっとLOUD PARKという場がなかったら一生ライブでは観なかったであろう素晴らしいアーティストのライブを数多く観ることができましたし、私のメタラーとしてのキャパシティを大きく拡張してくれるイベントでした。

恐らく、なんとなく好きなバンドが出るから、友人に誘われたから、くらいのテンションで来場した人が、このLOUD PARKで色々なバンドに触れたことがきっかけでメタルに深くのめり込んだ、みたいなケースも結構あったのではないかと思います。

KNOTFESTだったりDOWNLOADだったり、一応メタル・フェス的なものはその後にもありましたが、私のようなクラシック・メタルを好む層とは異なるもう少し若い世代をターゲットにしたものであることは明らかで、それらに参加したこともありますし、それぞれそれなりに楽しめてはいるのですが、やはり自分はLOUD PARK派だな、と感じています。

クラシックなHR/HM界隈の近年のニュースと言うと、訃報だとかフェアウェル・ツアーだとか、誰それが病気になったとか、そんなニュースばかりで、いよいよ「終わり」が見えてきています。

興行主であるクリエイティブマンが、元々予定してたDOWNLORD FESTIVALではなく、今回LOUD PARKとして開催したのは、ほぼ同時期に行なわれるKNOTFESTとの住み分けのためでしょう。21世紀以降のメタルではなく、20世紀のメタルが好きな人を結集する場として、今回のLOUD PARK 2023は用意されているのだと思います。

おそらく集客はKNOT FESTの方がいいと思います。私の記憶では、LOUD PARKも一番集客できていた日はSLIPKNOTが出演した08年の1日目でしたし、KORNというかつてLOUD PARKでトリを務めたクラスのバンドがトリではないポジションで出演している。しかもマキシマム・ザ・ホルモンやMAN WITH A MISSONといった日本の人気バンドも出るわけですから。

今年についても、この直前のタイミングになっても一般チケットはおろか、GOLDチケットさえ完売しなかったわけで、集客については発売すぐにチケットが完売するドイツのWACKEN OPEN AIRなどとは全く比べられないものであることは推して知るべし、という感じです。

やたら沢山数が出る欧米のフェスと違い、ヘッドライナーの求心力が集客を決めてしまう部分がある日本のフェス事情を踏まえると、トリの常連だったSLAYERも既になく、METALLICAやIRON MAIDENはビッグ過ぎて予算が合わず、しばしばLOUD PARKのトリをつとめた「21世紀以降のバンド」も、恐らく今後はLOUD PARKではないフェスに出ることになるということを考えると、今年はたまたま再結成(?)PANTERAという格好のタマがあったから成立したものの、よほど今回大成功しない限り、今後LOUD PARKという「20世紀のメタル」のイメージが強いフェスを開催できる可能性はあまり高くないと思われます。

コロナ禍という、それまで予想もしなかったような事態を経験したからか、このサイトを始めた時には20代だった私も40代半ばとなり、平均寿命の半分を過ぎたためか、両親との死別を体験したためか、何事も「これが最後になるかもしれない」という思いを持つことが多くなったこともあって、このLOUD PARKも「もしかしたら最後になるかもしれない」という気持ちで、瞬間瞬間を心に刻むつもりで臨みたいと思います。

本日のLOUD PARK開催に合わせて、クラシック・メタル・ファンの注目が一番集まるタイミングで発表されたHELLOWEENの日本武道館公演、昨年アメリカで大成功を収めていたMOTLEY CRUEとDEF LEPPARDのジョイント公演など、ここに来て一気にスペシャルな来日公演が決まっていますが、これらも「もう二度とないかもしれない」可能性が高いイベントで、恐らく来年くらいまでには決まるであろう(?)METALLICAやIRON MAIDENの来日なども、あと何回あるかわからず、彼らの年齢を考えると、「今」より良いライブが未来にある可能性というのは残念ながらあまり高くないかもしれません。

前述の通り天気が悪いので、なかなか当日券でフラッと来る気分になりにくいとは思いますが、もし「一度LOUD PARKに行ってみたかったな」と思っていて、まだチケットを買っていない人は、ちょっと無理してでも行っておくべきなのではないかと思います。

なんだかお祭りの前日にしては辛気臭いというか重たい文章になってしまいましたが(苦笑)、それくらい私にとってLOUD PARKというイベントは特別な思い入れがあるということでご了承ください。今日明日行かれる方、楽しみましょう。

LOUD PARK公式サイト

▼歴代のLOUD PARKのステージでも最も印象的なもののひとつだった2013年のSTRATOVARIUSのパフォーマンス。恐らく彼らのファンではない人も巻き込んだ"Hunting High And Low"の大合唱は感動的でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

心に刻んで

そうか~もうこの時期だったのですね。
コロナ禍を乗り越えてLOUD PARKが無事開催されて、本当に良かったですね。
私は参加できませんが楽しんできてください。
「もしかしたら最後になるかもしれない」と思いながらライブを見る気持ち、すごくすごく分かります。
ライブやイベントに参加するときは毎回「一期一会」だなと思います。
そんな私なのに5月のBIBのライブは行けなくなりました。10月に友人のバンドがフェスを主催するのでそちらに上京予算を使うことにしました。
それにいつfallen sanctuaryが来日するかも知れないし。
レポも待ってますね~

存分に楽しんで来て下さいね!

祝!LOUD PARK 2023 無事開催

私も参加する事が出来ませんので…。
管理人adoreさんを初め、超常連コメンテーターのpapadpn1966さん、きーとすさん…etc
皆さん、気を付けて行ってらっしゃーい!
存分に楽しんで感動して来て下さいね!
いいなぁー羨ましいー(笑)レポを楽しみにしてますよ。

なな吉様…私…必死にコラえてましたよ「さ…さ、佐藤二朗?!」あの方得意のアドリブでブツブツ独り言を言ってる顔が浮かんできて(笑)

大阪参加しました

メタルゲートさんと全く同じ思いを感じたので、盛り上がるのが苦手で普段はめったにライブに行かない陰キャの僕も参加してみました。
しかも思い入れがあって熱心に聞いたバンドはティモ時代のストラトだけで、他はちょっと聞いている程度だったので尚更でした。
でもいざライブが始まってみたらパンテラのカッコいい事カッコいい事。
本当に良いもの見れたなという感じでした。

No title

厳密にいうと『コロナ禍を乗り越えた』というよりは「コロナ禍前に死んだ」LoudParkですが、何とかここまで来れてよかったです。

確かにPanteraが居なかったら無かったかもしれませんね。Pantera様様。さすが素晴らしい洞察力です。フィル様、レックス様には感謝です。

くれぐれも寝坊はしないでくださいね。

いやはや・・・

前日にこんな煽るエントリーと合わせて、「Hunting High And Low」の予習もさせられて、おまけに Kazuri さんからの後押しまで・・・
寝られんくなってしまうわー。

たまさん、参戦お疲れ様です。
そうですかー、PANTERA、カッコいいっすかー。
こちら、最後まで体力が持つか心配です。

LOUDPARKどころか、すべてのバンドのライヴ初参戦と来てまして、
深酒しないと寝られないかも。です。

雨もなんのそので、明日を楽しんできたいと思います。
ではでは

P.S.
adoreさん、チケット忘れないでね・・・

>なな吉さん

ありがとうございます。

本当はライブやイベントに限らず、全ての出来事が一期一会で特別なんですよね。

ましてこういう自分が好きで参加するものについてはしっかり心に刻みたいと思います。

BIBの件はある意味残念ですが、より大切なものを優先するのは当然なことだと思います。

上に書いていることとちょっと矛盾するかもしれませんが、BEAST IN BLACKはまた来日しますよ、きっと(笑)。

FALLEN SANCTUARYの来日はかなりハードル高そうですが、EVPさん次第ですかね…(苦笑)。

>Kazuriさん

ありがとうございます。楽しんできます。

15年くらいこのブログをやっていて、入れ替わりはありつつも、常にその時その時の常連コメンテーター(笑)がいていただけるのはありがたいことですね。

>たまさん

大阪公演への参加お疲れさまでした。もう二度とない機会かもしれませんから、行かない手はないですよね。

ティモ・トルキ時代のSTRATOVARIUSが好きという人すらねじ伏せるPANTERAのカッコよさ、楽しみです。

>名無しのメタラーさん

おっしゃる通りLOUD PARKが死んだのはコロナ禍とは関係なく、クラシック・メタルでの集客ネタが限界を迎えただけですが、そういう意味ではやっぱりPANTERA様様ですね。

寝坊、気を付けます(前夜にレスしている場合じゃない?)。

No title

大阪行ってきました。
STRATOVARIUS最高でした。
やっぱり"Hunting High And Low"の大合唱は声出しOKになってからなのも相まって感動的でしたよ。

PANTERAではザック・ワイルドがカッコ良すぎでした。
ただフィルよりもステージ真ん中にいた時間が長かったのは少しどうかなと思いました笑

Tシャツがほぼ売り切れてたのが次回LOUD PARK開催の可能性を少し感じて嬉しかったなあ。

関西在住で二日目は行けませんのでレポ待ってます笑





>papadpn1966さん

行こうかどうか迷っている人を煽る気持ちはちょっとありましたが、papadpn1966さんのように行くと決めている人を煽ったつもりはありません(笑)。

深酒は翌日のコンディションに響くのでおやめになられた方がいいですよ。ヤクルト1000とかにしておいた方がよろしいかと(今さら言っても手遅れだと思いますが/苦笑)。

チケット、発券するのを忘れていて、このブログ記事を書いた後コンビニに行きました(笑)。

>鞍馬猫さん

やっぱりSTRATOVARIUS最高でしたか。なにせ7年ぶりだけに老け込んでないか心配でしたが、杞憂だったようですね。

PANTERAもやはりインパクトあったみたいですね。楽しみです。

レポは、たぶん書くと思いますのでご期待に沿えるよう頑張ります(笑)。

No title

ご無沙汰しております。
Loudpark,一度は行きたいなと思いつつ遠方のため参戦出来ていません。
adoreさんのライブレポ期待していますね。KREATOR、新譜も良かったので聴きたかったなぁ。
楽しんできてくださいね。helloweenの武道館は借金してでも行きます笑

この日の為に…

有休を取り、当日を楽しみにしていたのですが…、まさかの高熱&嘔吐の為脱落orz。

大事な日に体調管理に失敗するとは、まさに社会人失格!

我が住むさいたま市からそんなに離れている訳では無いから、無理すれば行ける…行けなくもないが、会場でぶっ倒れて胃の中のものを吐かれても周りの迷惑に違いない(・_・;。

これはKNOTFESTにも色目を使っていた罰だなきっと。

NIGHTWISH+STRATOVARIUS+AMARANTHEとIn Flames+THE ORAL CIGARETTES+BAND-MAIDは自分にとっては拮抗していたんだ。

北の国から…

北海道の地方在住の農家なのでラウドパークには縁が無かったのですが、農繁期前ギリギリの時期の開催ということで馳せ参じました!
午前中だとH.E.R.O.がスタイリッシュかつライブ映えしていて良かったです。
共に楽しみましょう!

悲喜交々

ゆうていさん、とっても残念ですが、お大事にしてください。LOUDPARK24(?)で、ともに参戦しましょう

鉄球さん、はるばる北海道からの参戦、素晴らしいです!

OUTRAGE、MY FINAL DAYだけで、お腹いっぱいの音圧でした
PANTERA とか、どうなっちゃうんだろう…

なぜこんな1週間違いで...

こんばんはadoreさん。

今頃真っ最中でしょうか。私はノットフェス側を選択した人間です。

しかし今更ラインナップを見返すと、日本人アーティストが大半なんですよね。ちょっとだけ後悔してきました。が、SLIPKNOTと2020年時には不参加だったIn flamesが出るのでノットフェス即決しました。マンソン居ないけど。

生ストラト観たことないんですよね。
それは羨ましい。

いつもブログ拝見しています。
私も東京公演参戦予定、というか参戦中です。

今回ラインナップにナイトウィッシュ、ストラトとメロディック系のベテランを呼んだのも他フェスとの差別化要因な気がします。なかなか最近来てくれないジャンルなので、彼ら目当てでGOLDチケットに手を出しました(ストラト→ナイトウィッシュ直行はさすがに疲れるので離してほしかった……)。
フェスだと普段聞かないジャンルのバンドも触れられるので楽しいですね。毎年とは言わないまでもまた開催してほしいです。

私信

papadpn1966さん、優しい言葉ありがとうございます😭

じつはギリギリ迄布団に安静にして夕方から行こうと画策していました。

タイムテーブル的にSTRATOVARIUSとナイトウィッシュだけ観て帰ろうかと。

でも更にお腹まで壊してしまい、結局断念。とりあえず医者からもらった抗生物質や解熱剤を飲んでHP回復しています。

とりあえずフェスの前に会社へ行けるようにならなくては。

adoreさんを始め皆ライブ楽しんだんだろうなぁ。

後日投稿されるであろうadoreさん渾身のライブ感想記事を楽しみに待っています。

メタルは疲れを凌駕する

いやー、こんなに疲れた1日の記憶がないですね。
大げさだけど、死ぬまでに参戦できて、本当に良かったです

AMARANTHE
マジ惚れましたわー
ニルス モーリン!想像以上に最高でした。
パフォーマンスも煽りも素晴らしい。
かつヴォーカルも女性voより格段によかったかと。
いやー、DYNAZTY の来日が待ち遠しいです。

Stratovarius
大合唱連発で、マジ胸熱でした!
(胸熱すぎて最初声がでなかった)
ただ音がだいぶ荒れてたのと、
Firefly やらなくてスゴく残念でした。
ティモのvoは限界超えてしまい、きびしかったな。

Nightwish 隣で聞いてたけどStratovarius より音デカかったなー。素晴らしいバンドだけど、ちょっと楽曲が長い…

Kreator
もうね、究極のヘヴィメタルショウでしたね
こんなにスゴいバンドだったなんて、マジびっくり。燃えに燃えました!
もちろん老人なのでミレのモッシュ煽りにはのらず柵にしがみついてました(他にも理由あり。下に続く…)

で、これが今日の最大ネタになりますが、STRATOVARIUS 終わって一服してすぐ戻って一般席のゴールド席寄りの柵を確保できまして、横にメタルレディがいて、しばらくしたらそのとなりのメタルガイがフワッといなくなったので、お顔を拝見するとメタルレディにあるまじき美女(全世界のメタルレディにお詫びしますm(__)m)でして、コンマ2秒で、
「あら、NIGHTWISH 行かずこちらですか?」って声かけてから………
PANTERA モッシュの川で離ればなれになるまで、社会人以降こんなに他人と直接メタル話で楽しく盛り上がったことなかったですね。これも死ぬ前に至福の体験ができて良かったです。

あ、PANTERA?
とにかくモッシュスゴくて、おまけにビールかけられて、端っこで1人乗りしてました。
(成人してるんだから、会場でビール持ってたらそうなるの分かるだろ、アホ!もう参戦すんな!)
Vo以外は、音圧がスゴすぎて流石にきびしかったです。
フィルと通訳とのコント(!?)は楽しかったけど、フィル、あいつガム(タバコ?)噛んでたよ。
(噛まないとなんか死んじゃう病気とか聞いたことないけどねぇ)
PANTERA にも日本にもリスペクトがないんだろうな…

すみません、ブログ荒らしではありませんが、長駄文すみません
では、adoreさんのレポートお待ちしておりますm(__)m

大変お疲れ様でしたね(笑)

管理人adoreさん。
そして…メタルゲイトブログ(MGB)所属(笑)
"LOUD PARK 2023"参戦代表メンバーの皆さん
お帰りなさ〜い&大変お疲れ様でした。

感動の坩堝…今、余韻に浸ってたり、放心状態の方も多いのではないでしょうか?(笑)
"Papadpn1966さん"の初参戦体感レポ、初体感奮闘記?!(笑)楽しく読ませて頂きました、めっちゃ面白かったです!至福の時間…良かったですねぇ(笑)

まずは明日お休みの方も残念ながらお仕事である方々も時間の許す限り、ぐっすり眠って身体リカバリーして下さいね。
あと、"ゆうていさん"…とても残念だったと思いますけど、まずは身体が一番ですから、少しでも早く回復するよう安静に…そして私が言うのも変ですけど、ネオクラ愛好家、ネオクラ愛の伝道師を貫いて下さいね(笑)
それでは長文失礼致しました。

まとめてコメントです

Kazuriさんへ
こんにちは~!私は、Kazuriさんこそが超常連だと思っているので…照れます(笑)。
でもコメントありがとうございます、物凄く楽しんできましたよ。

ゆうていさんへ
少しでも早く回復されることを願っております。健康が一番ですからね…。来年もLOUD PARKが開催されると良いです。

papadpn1966さんへ
Firefly聴きたかったですよね~、勝手に期待してがっかりしてるだけなんですけど、海外でのライヴで何度も演奏しているので期待値が上がりまくっていました。定番曲になって欲しいくらいです。

初LOUD PARKの感想

大阪は小ぢんまりとしており、人混みが苦手な私に丁度良かったです。飲食の出店は一件、物販はSTRATOVARIUSやっぱり無し(何でェ?!)折角なのでオフィシャルの傘とナップサックを購入しました。実用性の高いグッズは大好きです!

幕張ではadoreさんの過去レポの通り、人々が思い思いに行動していました。私もNIGHTWISHをBGMに、adoreさんお勧め「マヨたま焼きそば」+たこ焼き&お好み焼きセットを頂くという贅沢な時間を過ごしました。どれも美味しく、特にたこ焼きがサクふわで美味でした。

大阪一番手のBleed From Within、観客の声が小さいのに不満気で申し訳無かったです。それでも気合いに満ちたパフォーマンスでカッコ良かったですよ。終わり際にヴォーカルのスコットがダイブしてきて、私も彼の靴や脚やお尻を支えました。とてもレアな体験で、これは思い出に残るでしょう。下着の色が薄いベージュかグレーでした(どうでもいいですね)。
幕張での彼らは観客の様子にとても満足していたのでホッとしました。アメリカツアーの最中に日本まで来てくれた(大阪MC談)ので尚更です。

H.E.R.O.は綺麗目の曲とヴォーカルが素敵だなと感じたので今聴いています。大量の洗濯物と荷物を片付けながら…。

CARCASS…「リヴァプールの残虐王」って何それ怖い!と気後れしていたのにいざライヴが始まると引き込まれました。ジェフ・ウォーカーかっこいいですね。凄い音なのでadoreさんが睡魔に襲われていないかなと思いました。

AMARANTHEはかなり近くで観ました。エリーゼの美しい歌声と姿に目を奪われつつも、ギタリストのオロフが気になって目が忙しかったです。合いの手を入れやすかったので、歌えなくても盛り上がりました。

東京(千葉)と大阪、両方?!

きーとすさん。
どうもお返事ありがとうございました(笑)
勝手にお名前を書き込んで(papadpn1966さんも)失礼じゃなかったかなぁと思いながらも…どうにも私は行けない状況にあり、託す気持ちも含めて書いちゃいましたー、ごめんなさい(笑)

東京(千葉)と大阪の両方に行かれたんですか?!すごーい!参戦の感想、読ませて頂きました、素晴らしい時間を過ごされましたね。

あと、きーとすさん、私はadoreさんのブログ記事に関しては十数年前から愛読させて頂いてましたけど、コメンテーター(笑)としては、昨年秋頃デビューしたばかりの新参者です…皆さんの足元にも及びません。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します(笑)
長々、すみませんでしたー。

私もまとめて、失礼します。

Kazuri さん:
(笑)を2つもいただけるなんて、光栄であります。
私は至福の時間だったのですが、
メタル美女さんは苦痛の時間だったかもしれませんねぇ・・・

きーとすさん:
>海外でのライヴで何度も演奏しているので期待値が上がりまくっていました。
そうです、そうです、そうなんです。Surviveのあと超ドキドキしてたら、Eagleheart で、
「マジかー!」って叫んじゃいました。

どひゃー、インテックスとメッセ ダブル参戦なんですね!
凄すぎます・・・
BFW、幕張ダイブしてましたね。
ちょっと心配だったのですが、きーとすさんが支えてくれたのですね(笑)

最後に、ゆうていさん
お元気になられたかしら。
この先LOUDPARK開催(あるならば)の度に、
ゆうていさんを思い出すような気がします・・・

Kazuriさんへ
私がMETALGATEを潜ったのは去年の2月なので、私も新参者です(笑)。未聴のバンドが沢山あるので、まだまだこれからです。稚拙な物を読んで頂き恐縮です…!

papadpn1966さんへ
あはは、叫んじゃいましたか!私は大阪で、残り2曲と知らされた時に(Hunting High And Lowと…あとは何?!)と動揺し、Unbreakableが告げられて(やった!!Unbreakableだーーー!!)と喜び、その後に「Fireflyやんないの?」と呟いていました。

初STRATOVARIUSの感想

大阪・幕張の両日とも、私の周囲では最初から盛り上がっていました。一曲目「Survive」は合いの手を入れやすいですね。

どちらの会場でも前の方で観る事が出来ました。とは言えライヴハウスと違って距離があります…でも表情はよく見えました!
コティ様が観客の様子に微笑んだり、時にマイク無しで「アリガトー」と言ってくれる度に(もっとやるぞ!)と気合いが入るので相乗効果がありますね。

映像で何度も観た光景がついに目の前で…という感慨と、自分なりに盛り上げるぞという妙な使命に燃えた為、大阪では余裕がありませんでした。
それでもステージをガン見していたので…ロルフのシンバルをタオルで拭いたり、ラウリと向かい合って弾くふりをしたり、イェンス様とサインを送り合ったり、黙々と弾くマティアスの様子を窺う姿を覚えています。
Black Diamondの間奏中にステージにある機材(ビデオカメラ?)を持って歩き回っていました。
Frozen in Timeのラストのハイトーンがとても綺麗でした…。

二日目の幕張では思いっきり夢中になれました。
モニタースピーカーの上を軽快に移動するコティ様、声の調子は確かに大阪の方が素晴らしかったのですが、この日も高音以外は良かったと思います(贔屓目?)。
皆カッコ良かったし、ルオカンガスギターは美しかったなあ。ギターソロを弾く姿を正面から捉えられたので嬉しかったです。

ラストのHunting High And Lowでは(これが終わったら次は何時になるか分からない)と声を上げ過ぎて音程が外れかけました。
終演後に引換券で得た炭酸水を飲みながら(やれるだけの事をやった)と満足しました。

自分のブログでやれってな長さで失礼しました。もう当分機会も無いので、どうかご容赦ください。adoreさんのレポを楽しみに待っています!

皆様お疲れ様でした!

adoreさんのレポも待たず、MGB所属の皆様のコメントの嵐。笑
私も勝手にまとめてコメントさせて頂いて良いでしょうか(ってするんだけど)

Kazuriさんへ
毎度ツボを刺激してしまい、すみません。笑
でもSEVENTH CRYSTALのアルバム購入しようと思っているんですよ。MVは目を閉じて聴いています(←ドイヒー)

ゆうていさんへ
体調いかがですか?きっと(メタルの)神様は次の機会を与えてくれますよ。
まずはお元気になってくださいね。

鉄球さんへ
おお、北海道から参戦されたのですね。
私はいつかさっぽろ雪まつりのステージでメタルライブしてほしいと思っています(特に北欧のバンドに)

papadpn1966 さんへ
楽しいレポありがとうございます。
とても臨場感あって(特にメタルレディーとのところ)会場内が目に浮かぶようでした。
「メタルは疲れを凌駕する」名言です。

きーとすさんへ
ダブル参戦お疲れ様でした。
2日間あるとどうしても1日は心から楽しむというよりは必死感(?)が出てしまうの分かります。
それにしてもFireflyやらなかったとは。
私もその場にいたら「えええ~!」ってなったと思います。

他の参戦の皆様にも感想のお礼を言いたいですが、長くなったのでこの辺で失礼します。
adoreさん、留守中?に長文コメント失礼しました。レポはゆっくりでいいのでまずは疲れを癒してくださいね。

No title

2013年のSTRATOVARIUSから10年なんですね。みんな歳をとるはずです...
腰が痛くなるはずです...

ラウパ東京行ってきました。どのバンドもお世辞抜きに素晴らしいパフォーマンスでした。私のお目当てはSTRATOVARIUSでしたが、ティモの調子も絶好調といった感じで最高でした!(Father Timeなんか最近のライブ音源より高音が出ているように感じました。)続くNIGHTWISH、KREATOR、PANTERAは「圧巻」という形容が相応しいステージで大満足。ぜひ次回のラウドパークにも期待したいと感じました。

>black&greenさん

お久しぶりです。
遠方の方はなかなかおいそれと東京(千葉ですが)まで来れないですよね。

単発のライブのためより、こういう1日がかりのイベントの方が旅行として来るモチベーションになるんじゃないかと思っていましたが、black&greenさんにとってはHELLOWEENの方がよりモチベーションを刺激するということですね(笑)。

adoreさんはPANTERA(笑)

あれよあれよとコメント数が(笑)

今回のLOUD PARKで例えるならadoreさんのレポは当然、大トリ"PANTERA"となりますね(笑)

papadpn1966さん&きーとすさん+わたなべさんがSTRATOVARIUS的活躍でしょうか(笑)

きーとすさん
素晴らしいストラト・レポですね(笑)
読ませて頂いてるとステージ上のパフォーマンスが目に浮かぶような臨場感、楽しかったです!

なな吉さん
もう美しすぎる程のコメントまとめっぷりです(笑)例のMV…私も目を閉じながら聴いてました、一緒(ドイヒー)ですね(笑)

昨日・一昨日から私の頭の中で「メタルレディ」
「マジかー!」「Fireflyやんないの?」…この3つのワードが離れず、思い出し笑いしちゃいます、変ですね(笑)

>ゆうていさん

なんと、よりによってこのタイミングで体調を崩されるとは…。

私も海外旅行の前日にインフルエンザに罹ったことがありますが…(苦笑)。

とにかく健康あってのことですから、まずはお身体を大事にしてください。
次の週末回復していたらKNOTFESTもいいのではないかと思います。

>鉄球さん

なんと北海道の、それも都市部ではない所から!お疲れ様です。

農繁期というのがいつなのかわかりませんが、それに当たらないタイミングでの開催でよかったですね。
例年の10月というのがお忙しい時期だったのだとしたら、今回はある意味ラッキーでしたね。

午後もきっと楽しめたことと思います!

>枯林さん

KNOTFEST、海外アーティストの数は少なくとも豪華ですし、最近の日本のアーティストはレベル高いので、きっと楽しめると思いますよ(行かない私が言っても説得力ないかもしれませんが、ノットフェスやオズフェスはもちろん、サマソニもロッキンも行ったことはあるので信じてください/笑)。

生STRATOVARIUSは一度観ておく価値があると、ファンの贔屓目を差し引いても断言しますよ!

>名無しのメタラーさん

LOUD PARK開催中にこのブログにコメントいただくとは…ある意味光栄ですが、バンド間のインターバルも短いですし、フェスに集中した方が…(笑)。

STRATOVARIUSとNIGHTWISHを連続させたのは、ファン層が被っていそうなだけに色々厳しいですよね(苦笑)。

KNOTFESTが翌週にあるので、あえてこの辺のバンドを呼んだのだろうし、極論、DOWNLOAD FESTIVALではなくLOUD PARKとして開催したのもKNOTFESTとの差別化のためだと思いますよ。

おっしゃる通り、フェスの最大の魅力は、単独公演なら観に行かないであろうバンドのライブを観ることができる、ということに尽きると思います。

>papadpn1966さん

私の代わりに渾身のレポートありがとうございます(笑)。初LOUD PARK、満喫されたようで何よりです。

素敵なメタル・レディーとの甘美なひと時もあったようで、羨ましい。
そう、メタル・フェスって女性の比率はメッチャ少ないですが、その少ない中に必ず「なぜこんなかわいい/きれいなコが?」って女性がいるんですよね。不思議です。

羨ましいので、とりあえずこんな素晴らしい体験を12回も逃していたことを悔やんでください(笑)。

>きーとすさん

なんと、初ラウパにして東京・大阪両方制覇という私ですらやったことがないことを成し遂げるとは…。

アーティストのダイブを受け止めるというのも私には経験ないですし、貴重な経験をされましたね。

CARCASSで私が眠くなることを予見したり、私がマヨ玉焼きそばを2回も食べている(だからと言って別に他人にお勧めしたいとは思ってませんよ!/笑)ことをご存知の辺り、このブログをだいぶ読んでいただいている感があって、嬉しい反面やはりブログというのはパーソナルな情報の開示になっているんだな、と恐ろしくもありますね(笑)。

>なな吉さん

MGB所属って何ですか?(笑)

とりあえずSEVENTH CRYSTAL、目を閉じてMV視聴するくらいならぜひアルバムを買ってあげてください(笑)。

>イモ・掘る器さん

2013年のLOUD PARKでさいたまスーパーアリーナに響いた「Hunting High And Low」の大合唱、今でも昨日のことのように思い出せるのに10年も経っている…。恐ろしいですね。

たしかに長時間立っていると足腰にクるのが顕著になりました(苦笑)。

>わたなべさん

最近のバンドはおしなべてレベルが高いので、楽しめないことの方が少ないですが、おっしゃる通り終盤のバンドはどれも圧巻と言っていい凄味がありましたね。

LOUD PARKの名前になるかDOWNLOADになるのかわかりませんが、やはりメタル・フェスは必要だと思わされました。

>Kazuriさん

レポを書きたいのは山々ながら、最近本当に仕事が忙しくて最低限の睡眠時間の確保がやっとでして…(苦笑)。
月曜日も有給を申請していたのに、結局出社こそしなかったものの、朝の9時から夜3時半まで働きづめでした。

コメントが増えすぎてお返事できなくなりそうなので、取り急ぎコメントの対応だけさせていただくことにしました。
PANTERAとか、ハードル上げるのはやめてください(笑)。

adoreさん、お返事ありがとうございました!

adoreさん。
超多忙な中のお返事、本当にありがとうございました。
やはり睡眠時間もままならない、朝〜深夜までに及ぶ状況だったのですね、ここしばらく「公私共に、かなり忙しい…」と仰ってたので、そうなんじゃないかなぁ〜と思ってました…ま、まさか有休を申請してた月曜日までも…本当にお疲れ様です(汗)

なので、今回のようなMGB所属メンバー(?笑)の活躍やメンバー間で少し盛り上がってる暫しの間、
adoreさんが少し休めると良いんじゃないかな〜と思ったりもしてましたよ。もちろん皆さんも日々を忙しく過ごされてることと思いますが、いつもコメント欄を読んでも分かるとおり、皆さん心優しき人達ですから、ゆっくり落ち着き出して「さてと、やっと書けるかな…」となった時でも、皆さんも私も喜んでadoreさんのレポ記事を読まれると思います!私が言う身分では全くありませんけど、偉そうに、ごめんなさい(苦笑)
コメントが沢山になり過ぎて大変な時は、単発個人コメの方以外、一括で「盛り上がってますね!いいですねー!」と済ませてしまいそうですが(笑)それはせず、それは出来ず、一人一人に丁寧に紳士的にお返事してくれる真面目な、誠実な…
それが我らの"adoreさん"なのでしょうね。
いつもありがとうございます!もちろん、このコメントに関しての返事は不要ですからね(笑)
ほんとに駄長文…大変失礼致しました(苦笑)

まだまだ浸っていたいのです・・・

今一度、adore さんのエントリーから読み直して、クラシックメタルの危機や、
自分自身と推しバンドの高齢化を危惧したりするのですが、
私はこれまで諸事情で、10年という長きにわたりライヴ参戦ができず、
(決して悪いことをして、どこかに入っていたわけではないので、安心してください)
今年に入ってようやくライヴ参戦を再開できた喜びと、
メタルライヴのすばらしさを心底痛感している次第です。

CDやスマホで長年欠かすことなくメタルを聞いて、密かに楽しんではおりましたが、
やはりライヴという非日常的な環境は、
ともすれば平凡な日々に一石(五石くらい?)を投じるような場ではないかな。と、改めて思います。

私自身、大規模メタルフェス参戦は、ほぼお初(幻(!?)のSuperRock84'参戦以来か・・・)
でして、フェス特有の盛り上がりや空き時間含めて、これ以上ない一日を過ごしたな。と改めて感動に震えています。

大感動の会場入り、もそこそこに、
OUTRAGEのMy Final Dayから叫びはじめて、
AMARANTHE では、歌詞わからんけど、合いの手入れまくって、
STRATOVARIUSで、Firefly 飛ばされて「マジかー!」って叫んだり、
(何やら同意してくれる方が多いので、2回目・・・)
FatherTime 、Black Diamond で絶叫して、
そして待望の Hunting High And Low では、
本当に最初の合唱では、感極まって胸熱になりすぎて、声が出なかったのです。
Kreatorは、終始、ハンズアップ&ヘドバン&絶叫で、「これ、終わらんで欲しい!」と感じたことを思い出します。
そうそう、Phantom Antichrist 演らなくて(残念↓)、メタル美女と二人で落胆(至福↑)しましたね。
PANTERAも結局、ラストのCowboy From Hell まで、がっつりヘドバンして終演できました。

そんでもって、ライヴが終わってもこちらのサイトでMGB(?)メンバーの方々の、
楽しくも熱いコメントとadoreさんのお返事を読めることを楽しみにまた日々すごしています。

最後に宣言します。Helloween 武道館、参戦します!
(あ、だれも聞いちゃいないだろ、これ・・・)

またまた長駄文にて失礼しましたm(__)m

P.S.
adoreさん、参戦レポートはいつになってもOKです。
(エントリーしてくれることが前提になってますけども)
その時、またこの感動がよみがえってくることを楽しみに待っておりますので・・・

まとめてお返事します

なな吉さんへ
こんにちは~!なな吉さんもFireflyお好きなのですね、いい曲ですよね。MGB所属の有志による、蛍を待ち侘びる会を発足させますね(しません)。

Kazuriさんへ
私の脳内では「adoreさんはPANTERA」という圧の強いワードがフワフワと漂い続けております…(笑)。

adoreさんへ
adoreさんのライヴレポは面白いので、読み返している内に記憶されてしまった様です(笑)。
今帰省しているのですが、いつもより親の事を意識しながら過ごしています。

papadpn1966さんへ
HELLOWEENライヴ行かれるのですね、私は彼らのライヴBlu-rayしか持ってないんですが、気になっています。こんな機会は滅多に無いですよね。

今回のSTRATOVARIUSの大阪ライヴCDと幕張Blu-rayの豪華セットが発売されないかなあー

bleed from withinについて

大阪の記憶が今頃になって蘇ってきたのですが…

開場して一時間の間、一番手BFWのライヴが始まるのを待っていた時…突然、叫び声が聞こえてきたんです。皆が多少驚いて注目したと思います。間を置いては叫ぶを繰り返すその声が、発声練習中のBFWのスコットだと判った途端に周囲が笑いに包まれて和やかでしたね。

フェスの余韻に浸っていたいなあ~

ありがとうございました

ラウパ参戦、お疲れ様でした。
とても楽しい1日となりました。
私の数年来の念願が叶って、ご挨拶もできてとても嬉しかったです。

>Kazuriさん

本当は翌日の有給休暇で感想を書きたかったのですが、結局次の週末までその時間が取れませんでした(苦笑)。

コメント返しについては、一応これまでずっと個別対応を原則にしてきたので、なんとなくそれを続けているだけです(笑)。

>名無しのメタラーさん

名無しですが、内容的にpapadpn1966さんですよね。

KREATOR、私は"Gods Of Violence"を聴きたかったです。

ライブがあるとないとでは、メタルの体験価値が全然違いますよね。そういう意味で、このコロナ禍の3年というのは特にメタルのような斜陽の音楽にとって痛かったと思います。

行きたいと思えるライブには行っておくべき、ということをあらためて感じさせられましたね。

>きーとすさん

マイクチェックはともかく、スクリームの発声練習まで待ち時間に聞こえてくるというのは珍しいですね。

>ピッペンさん

その節はどうも。ちょっとステージ間のインターバルが短かったこともあってあまりお話もできず失礼しました。