GLORYHAMMER "RETURN TO THE KINGDOM OF FIFE"が6月9日(金)国内盤発売

前作“LEGENDS FROM BEYOND THE GALACTIC TERRORVORTEX”がドイツのチャートで6位を記録するヒット作となったスコットランドのシンフォニック・パワー・メタル・バンド、GLORYHAMMERの通算4作目となるフル・アルバム、 "RETURN TO THE KINGDOM OF FIFE"が6月9日(金)にワードレコーズから日本盤リリースされます。
前作リリース後、そのビジネスマン然とした髪型で、このジャンルの中では異彩を放っていたヴォーカリストの「アンガス・マクファイフ」ことトーマス・ウィンクラーが解雇され、後任としてHERION PRIMEやEONS ENTHRONED、HARMONIZE、PLANESWALKERといったバンドで活動していたキプロス出身のヴォーカリスト、ソゾズ・ミカエルを新たな「アンガス・マクファイフ」として迎えている。
ソゾズ・ミカエルを迎えた第1弾音源となった本作未収録の"Fly Away"のMVを視聴した時には「実力的には問題ないけど、見た目のパンチ力が前任者よりだいぶ劣るな…」と思ってしまいましたが、本作のリリースに先行して公開されているMV群を視聴すると、これまでトーマス・ウィンクラー氏(なぜか氏を付けたくなる)のケレン味にかき消されがちだった、シンフォニック・メタルならではの叙情性が増している感じで、特に音だけ聴いている分にはむしろ私好みになった印象。
良くも悪くも無難なヴォーカリストが加入することで、これまで過剰に放たれていた「ネタ臭さ」が薄れ、より楽曲の魅力が素直に伝わってくるというか。それが商業的にどう影響するかはちょっと読めない所がありますが。
トーマス・ウィンクラー氏の新プロジェクト、ANGUS McSIX が4月にリリースしたデビュー・アルバム"AND THE SWORD OF POWER"はドイツのナショナル・チャートで10位を獲得したそうで、ほぼ同じ音楽性を持つ両バンドの「対決」はなかなか見ものです(レコード会社が同じなので、ちょっとプロレス感はありますが/笑)。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
なんだと…
なのに新しいアルバムに入ってないのはショックすぎる泣
Vision Divineもだけど、ちゃんといい曲作ったんだからアルバムに入れてくれ…
新しいボーカルになって、仰る通り哀愁というかラプソ+ソナタ÷2みたいな感じだなと(笑)
ボーカルが所々トニー・カッコっぽく聴こえるからかも知れません。(高音でシャウトする時は特によく似てる気がします)
2023-06-04 18:18 ごえた URL 編集
トーマス・ウィンクラー氏の「髪型」の話で(そういえば以前、そんな人の記事を読んだな…)と思い出し、彼がGLORYHAMMERに居た頃の曲"Gloryhammer"のMVを観たのですが、ヴォーカルが違い過ぎて別のバンドみたいに感じました。
この人は見た目も声も熱くて暑苦しいですね、ハンマーよりも派手な剣を持っている姿の方が似合ってます。
一方、ソゾズ・ミカエルは普通に良い声ですね。彼のYouTubeチャンネルにKAMELOTやSONATA ARCTICAの曲をカバーしている動画がありますね。
とりあえず"WOLF AND RAVEN"を聴いてみましたが、とても良いと思いました。
ひとつ前の記事SCAR SYMMETRYの楽曲とMVも、凝っていて面白いです。曲の雰囲気だけならSCAR SYMMETRYの方が私好みですが、エンタメ的にはANGUS McSIXが優勝です。
鼻から牛乳の件ですが…残念ながら実際に噴いた子はいませんでしたが、何かある度に「チャラリー鼻から牛乳~」と歌う子がいました。
2023-06-05 19:27 きーとす URL 編集
きーとすさん
替え歌メドレー2(『はらたいらに3000点』が出てくるやつ)は『キャラメル拾うたら箱だけ』から始まる奴ですね。『ボカシボカシ裏ビデオ』ってフレーズが記憶に強く残ってます。当時は子供だったので意味がわかりませんでしたが…。
ちなみにちゃらりー鼻から牛乳は、そのまんま『鼻から牛乳』と言う曲で、替え歌メドレーとは別ですね。
2023-06-05 22:23 結城真之介 URL 編集
>ごえたさん
なんでしょう、こういう新ヴォーカリストお披露目の曲はアルバムに収録してはいけない、というルールでもできたのでしょうか(苦笑)。
しかしラプソ+ソナタなんて2000年代初頭においてはまさに夢のバンドですね。
デビューが20年遅かったのか、あるいは新しい20年を創る存在になるのか…。
2023-06-05 23:42 adore URL 編集
>きーとすさん
楽曲は甲乙つけがたいものがありますが、正直MVのインパクトはANGUS McSIXに軍配が上がるような気がします。
もっとも、MVにインパクトがありすぎて楽曲が入ってこないというのも事実なのですが(笑)。
ソゾズ・ミカエルはおっしゃる通り「普通に良い声」なんですが、それ以上ではないんですよね…。
2023-06-05 23:46 adore URL 編集
>結城真之介さん
おっしゃる通り、普通のフォロワーバンドになってしまった観はありますが…。
2023-06-05 23:49 adore URL 編集
私の耳はありがちな「歌を聴いてしまう耳」なので、そう感じるのかも知れません。インスト曲であれば楽器の音に集中出来るのですが…。
結城真之介さんへ
そうです、その品の無い歌詞の意味を知らずに、耳コピで歌っていました。「鼻から牛乳」はフルで聴いた事は無いんですよねえ、そういう芸なのかと思っていました。
2023-06-06 21:58 きーとす URL 編集
2023-06-06 22:45 結城真之介 URL 編集
それだけではあれなんで…ANGUS McSIXの"Laser-Shooting Dinosaur"の曲が気に入ったので色々調べたら、この曲を作ったベース担当の骸骨さんは多才な人なんですね。彼のバンドORDEN OGANも聴かねばなりません。
2023-06-07 21:02 きーとす URL 編集
Thor : Love & Thunder
あいにく今回はナタリーポートマン演じる元カノにハンマー使われちゃったので、ゼウスから奪ったサンダーボルトって武器をを駆使してました。あと、ヴィランが、マクシックス氏よろしく、何か強そうなソード使ってました。マクシックス氏も、次回からサンダーボルトに変えたらいかがですかね。
で本作、全編にわたってガンズンローゼスが流れてました。今聴いても格好いいですねー、ガンズ。アクセルローズに憧れてアクセルって名乗ってる子供も出てましたよ。
そしてそして、なんと、最後の最後、エンドロールが始まると、ディオのRainbow in the darkが流れてきました。これまた世界観がバッチリ合っていてめちゃ格好良かったです。
と、とりとめなくてすみませんでしたが、良い曲は半世紀たっても(クラシックなんかは何百年のレベルですが)色褪せないんだな、メタルってそうゆうの多いな、と思った次第です。
2023-06-09 22:46 バモスラピドスたら URL 編集
>きーとすさん
楽器を中心に聴くというよりは全体的なスタイルというかストラクチャーというか本質を捉えようとしてしまうのは、こういうサイト/ブログを長年やっていることによる習性のようなものかもしれません(笑)。
2023-06-11 16:20 adore URL 編集
>結城真之介さん
2023-06-11 16:21 adore URL 編集
>きーとすさん
2023-06-11 16:33 adore URL 編集
>バモスラピドスたらさん
エンドロールがDIOの"Rainbow In The Dark"だったとは初めて知りました。
やはり北欧神話の世界というのはメタルと相性がいいんですね(?)。
2023-06-11 17:05 adore URL 編集