fc2ブログ

元STRATOVARIUSのティモ・トルキが、新バンド(?)TIMO TOLKKI’S STRATO結成

5月28日の和田誠氏のラジオ番組、FM大阪『CAPTAIN-ROCK+PURE』(日曜22:30~23:00)にて、ティモ・トルキ(Vo, G)が、新たにTIMO TOLKKI’S STRATOというバンド(?)を結成し、10月27日にアルバム"RETURN TO DREAMSPACE"をリリースすることが発表されたそうです。

メンバーはティモ・トルキ(Vo, G)の他、トゥオモ・ラッシーラ(Dr)、アンティ・イコーネン(Key)の3名だそうで、一部ニュースサイトでは「ファーストアルバム『Fright Night』から『Twilight Time』『Dreamspace』『Fourth Dimension』までの4枚をリリースした3人」などと報じられているが、これは「この3人が含まれていた」という意味では事実だが、この3人だけでリリースしたわけではないので、盛り過ぎにも程がある言い方。

日本盤のリリース元であるワーナーミュージック・ジャパンの「メロスピ・レーベル」、"a quarter century flame"3rdアルバムのTwitterアカウントでは「『Dreamspace』時のオリジナルラインナップ」と謳っていますが、これもまた嘘で、"DREAMSPACE"(1994)の時にはこの3人の他にベーシストのヤリ・カイヌライネンがいました。



この3名だけがメンバーとしてクレジットされていたのは2nd "TWILIGHT TIME"(1992)で、そういう意味ではアルバム・タイトルは"RETURN TO TWILIGHT TIME"が適切だったのでは。

ただ、そもそも論としてですね、この"RETURN TO DREAMSPACE"の話が出たのは今に始まったことではないんですよ。「3人は2022年の夏に会い、ファーストアルバム当時のオリジナルメンバーでバンドを組むことを決め、2023年初頭からリハ―サルを行い、新曲を書いてきた」なんて、あたかも昨年始まった話かのように言ってますが。

このブログの過去ログをさかのぼると、2009年に既にこのプロジェクトの話は出ています。

ティモ・トルキが元STRATOVARIUSのメンバーとアルバム制作?

そして当時のプロジェクト名は"PROJECT STRATO"でした。

ティモ・トルキが PROJECT STRATO を始動

この時にはちゃんとヤリ・カイヌライネンもメンバーに名を連ねていたので、ちゃんと(?)"RETURN TO DREAMSPACE"だったわけですが、その後、法的な問題で"PROJECT STRATO"という名前が使えなくなったので発売延期、というニュースが出た後、アンドレ・マトスとのSYMFONIA結成の話が持ち上がってうやむやになってしまいました。

その後のティモ・トルキというのはご存知の通り(?)『Frontiers Music』がバックアップしたTIMO TOLKKI'S AVALONがちょっと成功したものの、自分で立ち上げようとしたINFINITE VISIONSなんていうこれまた後ろ向きな名前のプロジェクトはクラウドファンディングでの資金集めに失敗して空中分解、当時書かれたマテリアルはどういう因果か日本のMAJUSTICEに下げ渡しされています。

本作をリリースするというワーナーミュージック・ジャパンのメロスピレーベル"a quarter century flame"というのは、これまた12年前の2011年に立ち上げられ、数枚のB級パワー・メタルを国内リリースして活動を停止していたレーベルだったのですが、まさか今になって再始動できる余地があったとは驚き。

ぶっちゃけた話、ティモ・トルキが歌っていた頃のSTRATOVARIUSというのは相当にB級で、マニアであれば楽しめるものの、広く一般的なメタル・ファンにオススメできるようなクオリティではありませんでした(『BURRN!』誌の前田氏には「激ダサの極致」とまで言われてしまっていました/苦笑)。

日本で1000本の指に入るであろうSTRATOVARIUSファンの私でも、今この2023年に"DREAMSPACE"クオリティのアルバムを出されても、ちょっと困惑を禁じ得ないというのが正直な所です。

"a quarter century flame"の発起人である「ジャーマン藤井」こと藤井之康氏は、以前同レーベルからリリースした作品の特典として作成された冊子に掲載されていた「メロスピチューンTOP10」のラインナップを見る限り相当なB級趣味で、初期STRATOVARIUSもきっとお好みなのでしょうが、個人的にはこの人のセンスでメタル・アーティストを発掘すると商業的には爆死するイメージしか湧きません。

J-POPのフィールドではかなり成果を出した人のようなので、おとなしくそのフィールドでご活躍されていた方がご本人のためなのでは…というのは大きなお世話なんでしょうね。

まあ、このブログ的には「恰好のネタ」であることは確かなので(?)、むしろありがたがるべきなのかもしれません(笑)。

とりあえず9月1日に発表予定だという1stシングル、"(is this the)brave new world ?"を首を長くせずに待ちましょう。

Timo Tolkki’s Strato 公式サイト

230529timostrato.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

懲りないなぁというのが第一印象。
というか、ちょっと前のトルキ公式サイトからダウンロード専用のソロ作が出る話、あれはどこ行ったのでしょうかね?

No title

結局何も出ない、に100万円掛けたい。

まあ、みんな「出ない」ほうに掛けるからギャンブルになりませんね。

メタル界の、もはやハンターハンター状態。
ちなみにジョンサイクスはガラスの仮面。

胸トキメカナイ

これほど、負のオーラ漂うエントリーってないですよね…
ただ内容に相反して、adoreさんの胸の奥底の期待感が透けて見えるのは、私だけでしょうか(笑)
Return なんで、voはティモなんでしょうけど、やることなすこと?なので、ウルトラ幻の女性ボーカル、レディK(でしたっけ?)復活させないですかね(苦笑)

このニュースを見た瞬間の感想は「胡散臭えー!」でした(笑)

私はストラトヴァリウスの熱心なファンでは無いからあまり期待してないというのもありますが…

そもそも、ここ10年以上ファンを納得させる出来のアルバムがない時点で望み薄 ですよねぇ…しまいには自分が歌うとかどこの王者だよっ!!(笑)

何も出ない に120万円w

この人は虚言癖があるだけでなく
契約上の問題を何回も繰り返してるので信用できません…
それに今さら歌われても…

主様の言うとおり、今後のネタとしては期待できますが(苦笑)

なんとも「香ばしい」ニュースですね(笑)世間的にどのような反響があるか、かなり微妙だと思いますが(初期オールドファンの方はどう感じるのでしょうか?実は食いつきいいとか?)ティモ的にはメジャーなレコード会社からリリースできてメリットがあるということなのでしょうか?
ティモだけからの発信でなく、「大人」からの発信があることからある程度、確度のある情報と受け止めたいです(笑)
叶うのなら、これを機にadoreさんのstratovariusのdreamspace以前のアルバムレビューを見てみたいと思いました(笑)

このプロジェクトが生きてたことに驚きです。ストラトの2nd、3rdはけっこう好きなんですが、さすがに今このメンツではキツいですね。
2003年の来日で披露した1st〜4thからのメドレー(コティペルトのVo)が大好きなのでせめてVoだけでも何とか…

No title

当たり前ですけどみんな辛口ですね(笑)

「もうトルキには騙されない!」と
心に決めていても、こういうニュースを聞くと
ちょっとソワソワしちゃう私は
日本で1001本の指に入るSTRATOVARIUSファンになれるでしょうか?v-13

はらたいらに3000点…。

バンド名自体KKPriestと同じ怨念を感じて暗澹たる気持ちになります。メロディメイカーとしての才能は確かにあったのに、誰かなんとかしてあげれる人はいなかったんでしょうかね。

X JAPANの新譜とどっちが先に出るのかなレベル。サイクス復活の方がまだ信憑性あるレベルです。

まとめてお返事

ティモ・トルキのネタはコメント付きがいいですね(笑)。みんな大好きティモ・トルキ。

>Lokiさん
あれは『Frontiers Music』からTIMO TOLKKI'S AVALONの企画がオファーされたのでやめたみたいですよ。


>名無しのメタラーさん
100万円とは大きく張り込みましたね(笑)。
では私は出る方に1万円賭けましょうか(金額が釣り合いませんが/笑)。


>papadpn1966さん
少なくとも「良い音楽を提供してくれるのでは」という意味での期待はしてませんよ(笑)。「出たら聴こうかな」くらいには思っていますが。

ミス・Kことカトリーヌ・ウィアラも、当時であればともかく、今ティモ・トルキと組むメリットはないでしょうね…(苦笑)。


>ごえたさん
ここ10年くらいののティモ・トルキの活動は胡散臭さしかありません(苦笑)。

とりあえず、ティモ・トルキは声域は王者より広かったですよ。少なくとも当時は。


>ティモ・取る気さん
おっ、上記の名無しのメタラーさんを上回る120万円(笑)。では私は出る方に1万2千円賭けましょうか。

『Frontiers Music』がお膳立てしたTIMO TOLKKI'S AVALONはちゃんと予定通りにリリースされていましたし、この人は自分で始めたことは形にできないにせよ、他人(レーベル)がちゃんとサポートすれば何かしら作れるのではないかと思っています(笑)。


>わたなべさん
おっしゃる通り「香ばしい」ニュースですが、まあ、日本のレコード会社が契約して発信している情報ですから、何かしら出るんじゃないですかね。ティモ・トルキもお金は欲しいでしょうし。

初期3作のレビュー、いつかサイトがリニューアルできたら追加したいと思います(ティモ・トルキが新作を出す可能性とどちらが高い話かは微妙な所です/笑)。


>K1mさん
今さらティモ・トルキの歌を聞かされても…という感じは否めませんね…。

とはいえこの企画はティモ・トルキが歌っていた時代の再現をすることが目的なのだろうと思うので、歌うんでしょうね、きっと(苦笑)。


>イモ掘る気さん
いえ、このニュースに対するSNSのコメントを見ていると、結構「楽しみ」「聴きたい」という声も多いので、私のような捻くれたファンは少数派なのかもしれません(笑)。

楽しみにしているイモ掘る気さんは、きっと少なくとも500本の指に入る熱心なファンなのだと思いますよ(笑)。


>結城真之介さん
はらたいらさんはもうだいぶ前にお亡くなりですね。てかこのネタ通じるの何歳くらいまでの人なんですかね(苦笑)。

私個人は、X JAPANやジョン・サイクスよりは出る可能性が高いと思ってます。きっとワーナー・ミュージック・ジャパンが一定の金額を保証していると思いますし、YOSHIKIと違って経済的にそれほど余裕もないと思いますし(それで言うとジョン・サイクスはやはり"WHITESNAKE"の印税がジャブジャブなのでしょうか…)。

はらたいらに3000点と言えば

嘉門達夫さんの替え歌メドレーの記憶が蘇る昭和の人です、こんにちは。X JAPANより出る可能性が高いというコメントが切ないです。

ヤリがいないのが寂しいですね。トルキの公開謝罪文を読むと、現在の彼なら実現可能かもと思います、そうなって欲しいです。

K1mさんと同じく、2003年のライヴでコティペルトが歌ったメドレーが私も大好きです。"Tears of Ice"はフルで聴いてみたいくらい…そう思うと、トルキ自身がヴォーカルなのが惜しいですが、ストラトの名を冠したバンドで新メンバーは嫌ですから彼以外にはあり得ないですね。

期待大です

こんにちは
ティモ トルキのファンですがinfinity visionsのyou rock my worldやinfinity visionsの楽曲がとても気に入ったのでティモ トルキに対する注目度がますます大きくなりました
なのでTIMO TOLKKI’S STRATOには大きな期待しかないです

上でコメントした者です

言い忘れましたが希望としてはVoはinfinity visionsでVoを務めたエリック クラメールで聴きたかったです

>きーとすさん

嘉門達夫の替え歌メドレーはもちろん通っている世代ですが、はらたいらネタなんてありましたっけ? という程度の関与度です。

「ストラトの名を冠したバンドで新メンバーは嫌」というあたりがきーとすさんらしい潔癖さですね(笑)。

私は実力があるならどんどん新しい血を入れてくれ、というタイプです(マティアスもラウリもロルフも逸材でした)。

>名無しのメタラーさん

私のようにひねくれていない、清く正しいSTRATOVARIUS(ティモ・トルキ?)ファンですね(笑)。

全盛期の輝きはないにせよ、今でもメロディック・メタル・ファンが普通に楽しめる曲は提供してくれるのではないかと思ってます。

ただ、ティモ・トルキが歌うよりは明らかにエリックが歌った方がクオリティは上がるでしょうね(笑)。

adoreさんへ

「実力ある新しい血」に関しては同意しますが、コティペルトという血は抜かないで欲しいという我儘な感情があります。
そして、ずっと今のメンバーのままで居て欲しいです。

大好きなバンドのメンバーチェンジを目の当たりにした事が無いので、きっと免疫が無いんです。若い頃聴いていた邦楽ロックは「運命共同体」みたいなバンドばかりで、行き詰ったら解散していました。

替え歌メドレー2は、小学校の給食時に流れていた時期があったので否応無しに覚えてしまいました…

>きーとすさん

日本のJ-POPバンドにメンバー・チェンジが少ないのは、きーとすさんのようにバンドに「運命共同体」であることを求める人が多いからなのでしょうね。

STRATOVARIUSに関してはもはやオリジナル・メンバーが一人もいないバンドで、一番古参のメンバーがティモ・コティペルトなので、恐らくティモ・コティペルトが脱退することはないと思います。

給食の時間に嘉門達夫を流したら生徒全員鼻から牛乳噴いてしまうんじゃないですか?(笑)

AREIERA って?

なんなの、謎のバンドって?
Vo ティモ・トルキって?
Time Has Comeって?
すべてがC級なんだけど・・・
私、まんまと釣られてるん?

>papadpn1966さん

AREIERA、謎ですよね…。

例のワーナーミュージック・ジャパンの「メロスピ・レーベル」、"a quarter century flame"から配信されていますが、先日ちょっと話題になっていたTIMO TOLKKI’S STRATOとは違うようですしね…。

ていうかティモ・トルキの歌が想像以上に酷くてなかなか聴いているのがしんどかったです(苦笑)。

私も釣られてきました

コメントが難しいですね~、TIMO TOLKKI’S STRATOの曲もこんな調子で歌うんでしょうかね。アルバムなら45分超、adoreさんは最後まで聴けるのでしょうか(私も)。

AREIERA(アレイエラ)

すでに、ご存知でしたらごめんなさい(汗)
↓のYOUTUBEで(5:00〜)AREIERAに関して少し話されてますね。

https://youtu.be/81sFxYJaojI

>きーとすさん

まあ幸いにして再生ボタンを押しておけば特に努力せずとも45分であろうと75分であろうとそのうち過ぎていくので聴けなくはないでしょうね(笑)。

集中して楽しめるか、はまた別の話になりますが…(苦笑)。

>Kazuriさん

わざわざご紹介いただきありがとうございます。完全にノーチェックでした(笑)。

とりあえずAREIERAとしてティモ・トルキの歌をこれ以上聴かされることはなさそうで安心しました(苦笑)。