CHAOS CONTROL "THE LEGACY WITHIN"が9月20日(水)発売

1999年に結成され、2002年にEP「GATHERING CHAOS」をリリースするも、中心人物だった金子裕幸(G)が音楽活動から身を引いたことで実質解散していたCHAOS CONTROLが、2021年にSNS上で金子と光永敏典 (Vo)が再会した事を機に「再結成」し、20年ぶりにして初のフル・アルバム"CALL OF THE ABYSS"を2022年に発表。
ある意味、デビュー・アルバムを作るまでに20年かかったバンドが、セカンド・アルバムはなんと1年のインターバルで作ってしまったという本作"THE LEGACY WITHIN"が9月20日(水)に『Repentless』からリリースされます。
本作にはオリジナル・シンガーだった光永敏典は不参加で、実質的に金子裕幸(G)のソロ・プロジェクトとなっており、VoはSilexのYoungChoon Choと、つい先日NORTHTALEで来日公演を行なったギルエルメ・ヒロセが曲を分け合って担当しています。
ベースが元LOVEBITESのMIHO、ドラムが摩天楼オペラの響、というのも、この手の音楽のファンには「引き」があるのではないでしょうか。
音楽性はパワー・メタルと形容されることが多いものの、近年「パワー・メタル」という言葉がイメージするHELLOWEEN的な音楽というよりは、もう少し甘さ控えめというか辛口というか、「質実剛健」などという言葉で表現されることもある、男臭さのあるサウンドです。
元々ヨーロッパのパワー・メタルとベイエリアのスラッシュ・メタルの融合という方向性を追求していたようなので、タイトル曲のMVを視聴する限り、その基本軸は変わっていないと言えそうです。
私がメタルを聴き始めた90年代の前半頃は、「パワー・メタル」と言うと、どちらかというとスラッシーな感触のバンドを指していることが多かった(極論言えば、「ヴォーカルが吐き捨てではなくメロディを歌い上げているスラッシュ・メタル」=パワー・メタル、くらいの感覚でした)ので、このバンドが「パワー・メタル」と形容されることについては個人的にはしっくり来ます。
全曲サンプラー映像を視聴すると、ギルエルメ・ヒロセ氏が参加している曲は比較的ヨーロッパのパワー・メタル色が強い楽曲のような印象で、NORTHTALEのライブを観てヒロセ氏の株が(私の中で)急上昇した所だったこともあり、タイムリーだなと思って取り上げました(笑)。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
リズムセクションも素晴らしい。響は色んなところで仕事してますけど、テクニカルで華やかですね。若手ではトップクラスと思います。
2023-09-21 22:17 結城真之介 URL 編集
>結城真之介さん
このバンドのリズム隊(2人とも正式メンバーではありませんが)、カッコいいですよね。
2023-09-22 04:16 adore URL 編集
と言いつつ、ラウドパークで見たら楽しく合唱してしまうのですが…。メタルと括っても、サブジャンルが細分化されたので色々難しくはありますね。
2023-09-22 22:16 結城真之介 URL 編集
>結城真之介さん
まあRHAPSODY OF FIREなんかはクセが強いので好き嫌いは分かれるだろうなと思います。
全てのサブジャンルのメタルを等しく好きな人なんてのは存在しないでしょうね(笑)。
2023-09-23 14:00 adore URL 編集
まるで自分のようだ
なんて自分と近しい感性の方がいらして嬉しいです☺️。
2023-09-25 00:01 ゆうてい URL 編集
syuはヴァルキリーが好きだったので、ガ…で出て来た時は本当に驚きましたね。当時のYAMA-Bさんは苦手でしたけど、小野正利入れてハマったと思います。
ゆうていさん
と言うわけで、微妙にマッチングせず申し訳ないです。でも、日本人メロスピヤーが苦手なのは変わりません!
2023-09-26 00:02 結城真之介 URL 編集
どうやら気のせいのようだ(笑)
自分『Concerto Moon』や『Kelly SIMONZ'S BLIND FAITH』が大好きなネオクラシカルメタル愛好家なので、どうやら気のせいだったみたいです(;´д`)。
私はKelly SIMONZ'S BLIND FAITHでのYAMA-Bのボーカルは好きなのですが、小野正利のボーカルがあまり好みではないのでガはそんなに好みではなかったりします。あと陰○座もボーカルがあまり好みではなく…。
2023-09-26 06:40 ゆうてい URL 編集
CHAOS CONTROL"THE LEGACY WITHIN"
HELLOWEENを代表格とするメロスピと呼ばれているジャンルは、取っ付きやすい明快なメロディーが特徴ですが、それらと比べて大分男臭く(笑)まさにパワーメタルだなぁと思いますし、何より曲も演奏も気に入りました。何よりバンド名が厨二臭くて(o^-')b !
貼られている1つ目のMVのヴォーカルがまるでファビオのようだと思いましたが、2つ目のトレイラーを聴いたら何だかキスクっぽいと感じましたね。
2023-09-27 12:13 ゆうてい URL 編集
>ゆうていさん
だいぶ好みでないバンドが多そうで大変そうですが(笑)。
キスクに似ているのは、MVで歌っているYoungChoon Cho氏ではなく、3曲にゲスト参加しているギルエルメ・ヒロセ(NORTHTALE/TRAUMAR)ではないでしょうか。
2023-09-28 01:21 adore URL 編集
>結城真之介さん
アイランドさんはともかくビッグライスフィールドさんというのはどなたかわからないのですが、日本のイングヴェイ・フォロワーというのはパッと思いつくだけでも何人か思い浮かびますね。個人的には嫌いではない人たちですが。
2023-09-28 01:28 adore URL 編集
2023-09-28 21:14 結城真之介 URL 編集
>結城真之介さん
まあ島さんについてはちょっと『BURRN!』誌に翻弄された感もあって気の毒ですが、なかなか彼のバンド運営には誠実さを感じづらいですよね。
とはいえおっしゃる通り、イングヴェイが性格最悪でもみんな聴いていたのは音楽に説得力があったからで、結城さんにとって彼の音楽に諸事情を無視してまで聴きたいと思う魅力がなかったということなんでしょうね。
2023-10-01 13:57 adore URL 編集