KAMELOTからロイ・カーンが脱退
現在最新作「POETRY FOR THE POISONED」に伴うツアーをRHAPSODY OF FIREのファビオ・リオネをゲスト・シンガーに迎えて行なっている米国フロリダ州出身の叙情派メタル・バンド、KAMELOTからヴォーカリストであるロイ・カーンの脱退が正式にアナウンスされました。
元々ファビオをゲストにツアーを開始することを決定した時点でロイの脱退は決まっていたようで、コンサート・チケットのセールスに影響が出ることを懸念して正式発表していなかっただけのようです。
ロイの声明によると「家族とゆっくり過ごしたい」そうで、どうも噂の「燃え尽き症候群」によって体調を崩した後、「神の存在」を感じてしまったようです。こりゃ少なくとも当分、下手すると永遠にメタルの世界には戻ってこないかも…?
ロイ自身の今後もさることながら、ロイ・カーンというシンガーは唯一無二といっていい個性の持ち主だっただけに、今後のKAMELOTがどうなってしまうのか、非常に心配です。
しかし、先日はJUDAS PRIESTからK.K.ダウニングが脱退、引退してしまうし、NEVERMOREからはジェフ・ルーミス(G)とヴァン・ウィリアムス(Dr)というデビュー以来のメンバー2人が脱退するし、げに春は人事異動の時期ですねえ…。
K.K.に関しては「我々が続けたいと思う限り続ける」というJPの「フェアウェル・ツアー」が長期化(あるいはKISS化?)しそうなことにK.K.がうんざりしたのかなくらいに思いましたし、NEVERMOREに関しては、ジェフ・ルーミスの才能はもっとメロディックなバンド/音楽でこそ生きると思っていたので個人的にはそれほどショックでもなかったのですが、個人的に00年代におけるベスト・メロディック・メタル・バンドのひとつであると思っているKAMELOTのこの件はかなりショックでした。
なお、バンドは既に後任探しを開始しており、バンドの中心人物であるトーマス・ヤングブラッド(G)には既に何人かの候補が頭にあるようです。
そして、既に何人かの素晴らしいシンガーからコンタクトを受けていると明かした上で、この件は非常に重要な決断となることなので、じっくり時間をかけて後任を探したい、という意向を示しています。
◆ニュースソース
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=157135
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=157141
元々ファビオをゲストにツアーを開始することを決定した時点でロイの脱退は決まっていたようで、コンサート・チケットのセールスに影響が出ることを懸念して正式発表していなかっただけのようです。
ロイの声明によると「家族とゆっくり過ごしたい」そうで、どうも噂の「燃え尽き症候群」によって体調を崩した後、「神の存在」を感じてしまったようです。こりゃ少なくとも当分、下手すると永遠にメタルの世界には戻ってこないかも…?
ロイ自身の今後もさることながら、ロイ・カーンというシンガーは唯一無二といっていい個性の持ち主だっただけに、今後のKAMELOTがどうなってしまうのか、非常に心配です。
しかし、先日はJUDAS PRIESTからK.K.ダウニングが脱退、引退してしまうし、NEVERMOREからはジェフ・ルーミス(G)とヴァン・ウィリアムス(Dr)というデビュー以来のメンバー2人が脱退するし、げに春は人事異動の時期ですねえ…。
K.K.に関しては「我々が続けたいと思う限り続ける」というJPの「フェアウェル・ツアー」が長期化(あるいはKISS化?)しそうなことにK.K.がうんざりしたのかなくらいに思いましたし、NEVERMOREに関しては、ジェフ・ルーミスの才能はもっとメロディックなバンド/音楽でこそ生きると思っていたので個人的にはそれほどショックでもなかったのですが、個人的に00年代におけるベスト・メロディック・メタル・バンドのひとつであると思っているKAMELOTのこの件はかなりショックでした。
なお、バンドは既に後任探しを開始しており、バンドの中心人物であるトーマス・ヤングブラッド(G)には既に何人かの候補が頭にあるようです。
そして、既に何人かの素晴らしいシンガーからコンタクトを受けていると明かした上で、この件は非常に重要な決断となることなので、じっくり時間をかけて後任を探したい、という意向を示しています。
◆ニュースソース
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=157135
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=157141
スポンサーサイト
コメント
え、えええ~っ
KAMELOTは私が一番好きなバンドであり、その最大の魅力とも言える彼の不在は大変ショックです。肉体的なものより精神的なものの方がダメージは大きいですし、仕方ないですね。
NEVERMOREも初めて知りました。両バンドとも脱退メンがいなければ成り立たないバンドでしょうに・・・
2011-04-23 13:25 学生メタラー URL 編集
まさかロイが脱退するとは・・・・・・・。
後任は一体誰になるのでしょうか。ファビオがRhapsody Of Fireと両立してやっていく・・・・・・というのは無理かな?
2011-04-23 15:19 ジン URL 編集
メイデンから一人Judasへ移ればいいのに
Kamelot・・・これを機に聴いてみようかな
ボーカリストが宗教がらみで・・・ってXのToshIさんみたいですね(汗)
2011-04-23 15:21 B!13 URL 編集
ショック・・・
一度だけ大阪でKamelotは観ましたが、やはり歌唱面だけでなく、ルックスというか纏う空気もロイは唯一無二だと思うので、後任探しは難しいですね。単に歌の上手い人を入れればそれで良しにはならないでしょう。
K.Kの件は知りませんでした(まだ最近の情報ですか?)。
JPの輝かしい歴史の締めくくりにグレン、KKのツインギターが崩れてしまうとは残念です。
この2件は非常にショックな人事異動ですね。
2011-04-23 16:20 D URL 編集
まとめてお返事
KAMELOTが一番お好きということであればショックでしょうね。
まさに看板シンガーでしたからね。
NEVERMOREも一気にバンドらしさがなくなりそうですね。
>ジンさん
RHAPSODYもKAMELOTもどちらもワールド・ツアーを行なえるレベルのバンドだけに、長期的な両立は難しいでしょうね。
現在YouTubeに上がっているファビオが歌うKAMELOTは、これはこれでいい感じなので一度くらいは観たいですが。
>B!13さん
熟年離婚(笑)。たしかにそうですね。
後任はスティーヴ・ハリスの娘のバンドのギターだそうですが。
KAMELOTは「THE FOURTH LEGACY」から「EPICA」まではどれも名作なのでぜひ聴いてみてください。
>Dさん
私もSILENT FORCEと一緒に来日したときに観に行きましたが、独特のオーラというか存在感が強烈でしたね。
後任は時間をかけてじっくり探すつもりのようです。
K.K.の脱退は今週発表された話なのでまだ最近の情報ですね。
もうちょっと頑張ってくれれば有終の美だったのに、という気がしてしまいますよね。
2011-04-23 16:41 adore URL 編集
NEVERMOREは、本当に好きなバンドで、色々とショックなんですが(ウォーレル脱退でないのが唯一の救いかな)――BLABBERMOUTH.NETの記事コメント欄に「後任にK.K.とマイク・ポートノイはどうだ」「マイクは暇でしょ」的なコメントが幾つか見られて、盛大に笑ってしまいました。
2011-04-23 20:31 ノーム URL 編集
ロイ・カーン、勿体無いなぁ…。
GAMMA RAY辺りにどうですかね?
(ありえないなw)
2011-04-23 21:28 珍獣メガネコアラ URL 編集
When The Lights Are DownやForeverのようなキーが高い曲は、ライブだとロイはちょっとキツそうだったのに対し、ファビオは凄くのびやかに歌ってて気持ちがいいです
ただ、やはりMarch Of Mephistoのようなダークな曲はロイじゃなきゃ怪しげな雰囲気が出ませんねぇ…
2011-04-23 21:59 名無しのメタラー URL 編集
長文失礼します
この1行で2度驚きました(汗)
1、スティーブに娘さん?
2、バンドやってるなら親父みたくベース弾きまくりですかね?
顔は親父似ですかね?
関係ないお話ですが、Bulletの新作
adoreさんの好みでないかもしれませんっが、
You TubeなどでStay Wildという曲聴いてみてください。
陰陽座、SHOW-YA,ANTHEMに似たサビがあってニヤッとします。イントロは一瞬TNTです。
2011-04-24 00:18 B!13 URL 編集
まとめてお返事2
ロイの後任となると、単に上手ければいい、とは誰も思わないでしょうから後任探しは難しそうですね。
NEVERMOREはこれまで以上に「ウォーレルのバンド」色が強まりそうですね。
最近は「人事異動」が多いので、メタル界がひとつの会社であれば誰かが抜けた穴を別の誰かでスッポリ埋め合わせられるんでしょうけどね(笑)。
>珍獣メガネコアラさん
かつてロイ・カーンはCONCEPTION時代にGAMMA RAYの来日公演の前座を務めていますから縁があると言えばありますが、GAMMA RAYの音楽に彼の声は全く合わなそうですね(笑)。
>名も無きメタラーさん
確かにメタル然とした楽曲ではファビオの方が余裕を持って歌えていますね。
私がKAMELOTを観たときの「The Fourth Legacy」は声が出なくてボロボロだったので、ファビオバージョンを観たい気持ちがあります(もっとも今のツアーではやっていないようですが)。
ただ、おっしゃる通り「March Of Mephisto」なんかはロイ以上にハマるシンガーが全く思いつきませんね。
>B!13さん
おや、ローレン・ハリス嬢をご存知なかったですか?
2008年のIRON MAIDENの幕張メッセ公演で前座として来日公演を行なっているので、そこそこ有名かと思っていましたが。
彼女はベースではなくヴォーカルで、幸いなことに(?)ルックスは母親似です。
ご興味があれば↓
http://www.youtube.com/watch?v=Nf5xDRIWIDU
BULLET、ヴォーカル・スタイルが好みではないのですが、カッコいいですね。ライヴで観ると楽しめそうです。
2011-04-24 04:11 adore URL 編集
ただのハイトーン系シンガーとは違って、声に艶があって聴きやすかったのに。
たぶん、これで急速にファンは離れていくんでしょうね。後任はブレイズ・ベイリー並に叩かれるに違いありません(苦笑
それ以上にNEVERMOREの脱退劇が辛いですが。あのエキセントリックなサウンドはちらっと出るメロディがあってこそなのにぃ。
2011-04-24 06:56 cthu URL 編集
まさか・・・
カーンは幸い(?/大好きなスティーブ・リーと違い)生きているので、またそのうち歌声を聴きたいなぁと思うし、バンドもファビオ・リオーネがハマってたので良いシンガー見つけてやってくれれば良いと思いますが、お互い売上が低下して生活がヤヴァくなりグダグダでカーン復帰とかそういうのはやめてほしいです(苦笑)
いずれにせよ自分にとってはKAMELOTはHR/HMを聴き始めるきっかけになったバンドで、超シンガ-偏重なニワカメタラーとしてはKAMELOT=ロイ・カーンぐらいに思っていたので、正直バンドのアイデンティティを保てるのか心配ですし非常に残念です。
2011-04-24 17:37 けー坊 URL 編集
私もKAMELOTがメタルを聴くきっかけとなったバンドなので、メタル関連では今まで最もショックなニュースです。
ファビオ、もしくはその他のシンガーを迎えたKAMELOTの姿も興味深くはありますが、「カーン擁するKAMELOT」とは別の形であって欲しかったですね。
HELLOWEENが青春だった人にとってのマイケル・キスク脱退はこんな感じだったんでしょうか…
2011-04-24 21:15 min URL 編集
ロイの声を初めて聴いた時に鳥肌が立ったのはよく覚えてますww
それより、NVERMOREの2人は脱退したことにびっくりですね・・・
ジェフのギターワークとウォーレルのvoがあってこそのバンドだと思ってたんで(´・ω・`)
これからどう活動していくでしょうかね
K.Kもここで脱退とは・・・・
これを機にJPの過去作を少しずつ聴いてみたいですね
Painkillerしかまともに聴いたことがないもんで(;´∀`)
2011-04-24 22:10 リフティング人 URL 編集
まとめてお返事3
急速にファンが離れるかどうかは後任次第ですが、さすがにブレイズ・ベイリーのような壮大な人選ミスはないと思いたいですね。
いかなるシンガーであれ「ロイでなきゃ」という人はどうにもならないと思いますが…。
NEVERMOREも明らかに「聴き所」をひとつ失っただけに、見通し明るくはないですね。
>けー坊さん
ロイ復帰があるとしたら、ひょっとするとそういう「経済的事情」が理由になるのかもしれませんね(苦笑)。
とりあえずは、KAMELOTがその魅力を維持できるような人材が見つかることを祈るばかりです。
>minさん
KAMELOTがメタルを聴くきっかけとはまた結構ディープな所からスタートしてますね(笑)。
マイケル・キスクのときは「CAMELEON」という「こりゃこのままじゃアカン」とファンの多くが思うアルバムの後だったので、これほどショックはなかったように思います。
>リフティング人さん
驚きのメンバーチェンジが多いですよね、最近。
ただ個人的にはこのブログを読んでいる人に思いのほかNEVERMOREファンが多いことに驚いています。
JUDAS PRIEST、ベスト盤とかでもいいと思うので、ぜひ過去の名曲に触れてみてください。
もうその名曲を生んだツインギターを生で観ることはかないませんが…。
2011-04-25 04:05 adore URL 編集
ファビオ・リオーネでライブ回ってたことは知ってたけど、脱退するとは思わなかった。
GAMMA RAYとかは俺も考えたけど、ノルウェー人だからありえないね。
北欧のバンドを脱退した奴で組むとかは見てみたい気がする。
例えば元HAMMERFALL~元REVOLUTION RENAISSANCEのマグナス・ローゼン(B)とか。
2011-05-01 11:36 デンマーク人 URL 編集
>デンマーク人さん
いずれにせよロイの歌声はジャーマン的な明るいものより北欧的な陰のあるメロディと相性がいいことは間違いないですね。
2011-05-02 00:43 adore URL 編集
TVで流れてビックリ(||!)
カーンと関係ないけど、最近までHMVの店頭でAQUARIA「SHAMBALA」"ステッカー付き"を見かけた。3年半ぐらい経ってるんだけど、あまり売れ行きが芳しくないみたいだ。そもそもAQUARIAは(以前から)活動している気配がないんだけど…。Webは2ndがリリースされても全く更新してない、ブルーノ・アグラ(Dr)はR.R.、終いにゃフェルナンド・ジョバネッティ(B)はレオ・マンシーニ(G:SHAMAN)とWIZARDSへ。トドメがそのWIZARDS「Black Night」がなかなかに良かった(笑)。フェルナンド・ケサーダ(B:SHAMAN)までゲスト参加する、始末に終えない状況になってる。そんな事するぐらいならちゃんと集中して活動して欲しいよ。そもそも「SHAMANもAQUARIAもWIZARDSも音楽性あんま変わんねーだろ!」って思うんだけどね(笑)。こういうAQUARIAとかフィンランドのTHUNDERSTONEとかの中堅バンド応援したくても、本人達に「やる気」があるのかないのか(笑)。個人的には「脱退」などせずにしっかりやって欲しい。AQUARIAなんかも前作から今年で4年、そろそろリリースして欲しいと願いつつ、オフィシャル・サイトは無反応(笑)。
2011-05-05 15:04 ストラディキャスター URL 編集
>ストラディキャスターさん
AQUARIAはもう活発な活動は期待できなそうですね…。
バンドは一人でやるものじゃないので、誰かがやる気をなくしたらなかなか難しいでしょう。ましてやいい大人が食えない仕事をずっと続けるわけにもいかないでしょうし。
レオ・マンシーニやブルーノ・アグラはとっくに見切りをつけたからこそ他バンドで活動しているのだと思います。
2011-05-06 01:40 adore URL 編集